コラム

「武漢株がハイエナならインド変異株は最速チーター。日本は五輪がなくても生きていけるが、ウイルスが広がると高齢者の遺体が積み上がる」英専門家

2021年05月16日(日)19時01分
火葬場に運ばれるコロナ患者の遺体、ニューデリー

インドの惨状も他人事ではない(火葬場に運ばれるコロナ患者の遺体、ニューデリー) Danish Siddiqui-REUTERS

[ロンドン発]英変異株より感染力が最大50%も強いインド変異株(B.1.617.2)について、英レスター大学のジュリアン・タン名誉准教授(臨床ウイルス学)が筆者の取材に応じ、「中国・武漢株がハイエナなら英変異株やブラジル、南アフリカ変異株はライオン。インド変異株は陸上動物で最速のチーター(最高時速100キロメートル超)だ。日本は五輪を開かなくても大丈夫だが、ウイルスが広がると多くのお年寄りが亡くなる」と警鐘を鳴らす。

kimura20210516151601.jpg
英レスター大学のジュリアン・タン名誉准教授(本人提供)

英内閣の緊急事態対策委員会に科学的助言を行う緊急時科学的助言グループ(SAGE)によると「インド変異株の感染者は1週間以内に倍に増えており、英変異株より最大50%も感染力が強いとみるのが現実的だ」。日本でも4月20日、B.1.617系統が国内例として初めて検出された。日本の国立感染症研究所によると5月12日時点で計69例を確認した。インド変異株とはいったい何者なのか、タン氏との一問一答は次の通り。

──インド変異株の中にはB.1.617.1(バリアント1)、B.1.617.2(バリアント2)、B.1.617.3(バリアント3)があります。イギリスではバリアント2が急増しています。 バリアント2はどのような性質を持っていますか

「バリアント1とバリアント3、いわゆる"二重変異体"は、スパイクタンパク質(ウイルスの突起部)にL452RとE484Qの二つの変異を有しており、ワクチン耐性が高まる可能性があります。バリアント2にはL452R変異が含まれていますが、E484Q変異は含まれていないため、バリアント1やバリアント3ほどワクチン耐性がない可能性があります。しかし新しいT478K変異があり、バリアント1やバリアント3の伝染性を超えてバリアント2の伝染性を高めている可能性があります。これを確認する十分なデータはまだありません」


kimura20210516151602.jpg
出所)国立感染症研究所や欧州疾病予防管理センタ(ECDC)の資料をもとに筆者作成

──インド変異株がイギリスで流行し始めたため、ボリス・ジョンソン英首相は懸念を強めています。イギリスは5月17日に正常化に向けたロードマップのステップ3(屋内営業の再開)に進みます。6月21日のステップ4で全面的に正常化する見通しはありますか

「ジョンソン首相は5月17日に封鎖解除が進むことを発表しましたが、6月21日のステップ4についてははっきりとは口にしませんでした」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、アステラス製薬社員に懲役3年6月=報道

ビジネス

午前の日経平均は小反落、不透明感で主力株は売り買い

ビジネス

英中銀、バーゼル規則の実施一部2028年に延期 

ビジネス

リオ・ティント鉄鉱石生産、第2四半期として18年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 5
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 6
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 7
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story