コラム

感染症や生物兵器に備える英保健安全保障局が発足「週2度の国民全員検査」の奇想天外

2021年04月05日(月)18時20分

検体のしずくを落とすことで感染の有無を見つける抗原検査法イムノクロマトグラフィーを使った迅速検査はすでにイギリスでは最前線のNHSスタッフ、介護施設の入所者と職員、児童・生徒とその家族、エッセンシャルワーカーら数百万人の命を守るため実施され、効果を上げている。

英当局は130種類以上の迅速検査キットを試しており、採用したキットでも偽陰性が4割前後出たという。さらに偽陽性も1千人に1人未満の割合で出るため、陽性者についてはさらにPCR検査を実施して、陽性検体の5~10%のゲノム解析を行い、新たな変異株の出現と流行を追跡する方針だ。

イギリスでは1日100万人を検査し、週に3万2千のコロナゲノムの解析を行っている。「ワクチンの接種が進むに伴って症例、死亡、入院数のチャートは下がり続けているからこそ、検査と追跡の重要性が増している」とハリーズ氏は寄稿の中で解説している。

段階的に解除されるロックダウン

イギリスでは4月12日から、美容院、ネイルサロン、図書館、動物園、テーマパークが再開され、レストランやパブ、バーの屋外営業が認められる。結婚式への出席者も6人から15人に拡大される。

20210404_140048.jpeg
段階的にロックダウンが解除され、ピクニックを楽しむロンドン市民(4月4日、筆者撮影)

ボリス・ジョンソン首相は「わが国民はウイルスの蔓延を食い止めるために多大な努力を払ってきた。ワクチン接種は引き続き順調に進んでおり、制限を慎重に緩和するロードマップが進行中だ。これらの努力が無駄にならないようにするためにも定期的な迅速検査がさらに重要になる」と述べた。

英製薬大手アストラゼネカと共同でコロナワクチンを開発した英オックスフォード大学ジェンナー研究所のセーラ・ギルバート教授も、ワクチンを設計したテリーザ・ラム准教授、ワクチンを実際に作った臨床バイオ製造施設の責任者キャサリン・グリーン准教授、ワクチンによるT細胞反応を調べたケイティ・エワー教授も女性。

ゲノム解析で変異株をあぶり出すCOVID-19ゲノム・コンソーシアム(COG-UK)のシャロン・ピーコック議長(微生物学)も女性。そして英保健安全保障局のトップ、ハリーズ氏も女性である。

女性の方が男性より協力的で協調性があると言われるが、腕力では生物学的に男性に劣る女性の武器は「言葉」である。だから言葉で組織をまとめるスキルは女性の方が男性より幼い頃から磨かれているとは言えるかもしれない。

その対極をなすのが甚大な被害を出したジョンソン首相、ドナルド・トランプ前米大統領、ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領だろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story