コラム

EUがイギリスに「ワクチン戦争」を発動 ワクチン供給を脅かすエゴ剥き出しの暴挙

2021年01月30日(土)09時00分

(1)自由市場で製薬会社がワクチンを最高額入札者に販売することを許可する資本主義のアプローチ。通常、医薬品に関して世界規模で行われている。

(2)自国を最優先にするワクチンナショナリズムのアプローチ。例えばアメリカの製薬会社が最初のワクチンを製造した場合、製薬会社がワクチンを日本やドイツに売るつもりだと言えば当然、米国民は大騒ぎになり、輸出許可は下りない。EUが叫んでいるのはまさにこのワクチンナショナリズムだ。

(3)世界各国にワクチンを公平に届けるため世界保健機関(WHO)が中心になってつくるCOVAXのパートナーシップを通じたアプローチ。WHOは自由市場とワクチンナショナリズムへの反対を宣言している。COVAXのメンバーと、低所得国から中所得国のレシピエントに人口の3%、次に最大20%をカバーするワクチンを供給する人口比例方式。

(4)ワクチンを最も必要としている国に優先して配布するアプローチ。感染が急拡大し、被害が広がる国に優先してワクチンを供給する。

(5)世界中の誰もがワクチンをたくさん使うことができるよう特許を取り除くオープンライセンスのアプローチ。誰もがジェネリック(後発薬)として生産できる。

決断が早かったイギリス

市場規模が大きいEUはワクチン価格でもイギリスやアメリカに比べて優位に立っていることは筆者が作成したワクチン価格の比較表からも一目瞭然だ。オックスフォードワクチンの購入価格はイギリスが約431円なのに対して、EUは約226円。製薬会社がEUから押し付けられた要求を拒否するのは難しい。そして今回、ワクチンを確保するため、なりふり構わぬ暴挙に出た。

kimurachart0130.jpg

統計サイト「データで見た私たちの世界(Our World in Data)」によるとこれまでのワクチン接種の回数は世界全体で8248万回。首位はアメリカで2465万回、2位は中国2277万回、3位EUは1047万回、4位はイギリス792万回。しかしEU加盟国別ではドイツ210万回、イタリア165万回、スペイン136万回、フランス114万回とイギリスに比べて大きく出遅れた。

これに対してWHOのテドロス・アダノム事務局長は1月18日「これまでに49カ国の富裕国では3900万回分以上のワクチンが接種されたが、低所得国で接種されたワクチンは1カ国で25回分に過ぎない。壊滅的な道徳上の失敗だ」と、資本主義とナショナリズムによるワクチン供給の現状を嘆いた。しかし自国で接種が必要な人がたくさんいるのに他国に回す余裕など、どこの国にもない。

パンデミックに直撃され、欧州最大の被害を出したイギリスは早くから「ワクチンの集団接種で感染拡大の防波堤を築く集団免疫の獲得しかない」と出口戦略を描いてきた。移行期間の昨年からEUのルールを利用してEMAとは別にワクチンの緊急使用を承認する手続きを進めてきた。それで10年かかると言われるワクチンの10カ月承認を可能にした。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story