コラム

英国はもう「帝国気取り」で振る舞うのは止めた方がいい 駐米大使が「トランプ大統領は無能」と酷評

2019年07月10日(水)08時30分

2017年1月、トランプとメイの共同会見に出席するためホワイトハウスに表れたダロック英大使 Carlos Barriake−REUTERS

[ロンドン発]来年の米大統領選で再選を目指すドナルド・トランプ大統領が英大衆紙にリークされた最高機密扱いの外交公電におかんむりだ。第二次大戦以来続く英米「特別関係」をつなぐキム・ダロック駐米英国大使がトランプ大統領を「無能」とこき下ろしていたからだ。

トランプ大統領は7日、米報道陣に「英国もダロック大使も祖国に対して十分に奉仕していない。米国はダロック大使を歓迎しない。もうたくさんだ」と不満をぶちまけた。続いてツイートで欧州連合(EU)離脱の混迷で辞任を追い込まれたテリーザ・メイ英首相にも八つ当たりした。

次期駐米大使はファラージ?

「私は英国とメイ首相の離脱交渉術には重大な懸念を抱いていた。彼女とそのスタッフはとんでもない混乱を作り出した。私は彼女にどうすべきかアドバイスした。しかし彼女は違う方法を選択した。私はダロック大使のことを知らない」

「ダロック大使は米国では好かれていないし、良くも思われていない。我々はもう彼のことを相手にしない。素晴らしい英国にとって歓迎すべきニュースは間もなく新しい首相が誕生することだ。私は先月の英国公式訪問を心から楽しんだ。最も感銘を受けたのはエリザベス女王だ」

EU離脱後に米国との自由貿易協定(FTA)を目指す英国にとって極秘公電の漏洩は外交的に何のメリットもない。メイ首相は7月23日に退任。駐EU大使も経験し、親EU派とみなされているダロック大使の任期は4年間で、来年1月に帰国する予定だ。

「合意があってもなくても10月31日までにEUを離脱する」と宣言するボリス・ジョンソン前英外相が次期首相に就任したら駐米英国大使にトランプ大統領のお気に入りの新党ブレグジット党、ナイジェル・ファラージ党首を据えてはどうかという声が早くも強硬離脱派からは上がる。

EUからの完全離脱を唱える強硬派のジョンソン氏もファラージ氏も、ドイツと単一通貨ユーロ圏の貿易黒字を米国の貿易赤字の元凶とみなすトランプ大統領と同じ穴の狢(むじな)。親EU派のダロック大使は、EU離脱後の英米FTA締結の障害と映っていた可能性がある。

今回漏洩したのは2年前からダロック大使が本国に最高機密扱いで打電した一連の外交公電で、閲覧できるのは首相官邸と外務省の小さなサークルに限られている。漏洩で大打撃を受けるのは、与党・保守党党首選でジョンソン氏と首相の座を争う穏健派ジェレミー・ハント外相とダロック大使本人だ。

笑うのは強硬派ジョンソン氏とファラージ氏。「政界のピエロ」と呼ばれるジョンソン氏が外相に就任した時、メイ首相は情報機関の極秘情報が同氏の手に渡るのを阻止しようとしたと報じられたばかり。今回のリークはジョンソン陣営による意趣返しなのだろうか。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

自民党総裁に高市氏、女性初 決選投票で小泉氏破る

ワールド

再送自民党総裁選、決選投票へ 1回目は高市氏トップ

ワールド

自民新総裁きょう選出、国会議員の投票始まる 夕方ま

ビジネス

焦点:韓国中古車輸出が急成長、ロシアや中東向け好調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story