コラム

「戦争が始まる」と信じる欧州の若者たち 平和と繁栄のEUは生き残れるか 欧州議会選始まる

2019年05月24日(金)10時07分

5月23日、欧州議会選の投票が行われたロンドンの投票所(筆者撮影)

[ロンドン発]欧州の未来を大きく左右する欧州連合(EU、人口約5億1260万人)の欧州議会選が5月23日、英国、オランダを皮切りに始まった。26日まで投票が行われ、28カ国で計751議席を争う。出口調査の結果は英国時間で投票が締め切られる26日午後10時に発表される。

テリーザ・メイ首相は24日に辞任すると英紙タイムズが1面トップで報じたこの日、朝早くから欧州議会選の投票が行われた。フラット上階の保育ママ、キャサリンは「絶対に残留よ」と息子を連れて投票所に出掛けた。2人とも筆者に親指を突き立て、笑顔を見せた。

投票所ではオランダ出身の妻と一緒に投票を済ませた年金生活者の男性(69)が「英国はEUに残留した方が良い。新党チェンジUK(労働党と保守党の残留派が合流して結成)に入れたよ」と話した。

筆者の暮らすロンドンのランベス区は3年前のEU国民投票で、スペイン南部にある英海外領土ジブラルタルの96%に次いで残留派が79%と多かった地域である。

「国民投票の再実施」を口にして崩壊

今回の欧州議会選(英国)では、市民生活や企業活動に混乱をもたらす「合意なき離脱」を主導する新党ブレグジット党の支持率は最高で38%に達した。一方、残留派は労働党、自由民主党、チェンジUK、緑の党、スコットランド民族党(SNP)にまたがっている。

ロンドンのシンクタンク、欧州外交評議会(ECFR)の調査では離脱派と残留派は同じ36%前後で大接戦を繰り広げている。

EUとの離脱交渉が暗礁に乗り上げたメイ首相は与党・保守党の強硬離脱派、北アイルランドの地域政党・民主統一党(DUP)に続き、与野党協議を続けていた最大野党・労働党にまで見放された。

「断末魔」と化したメイ首相はEUとの離脱合意が下院で承認されることを条件に、その合意を国民投票にかけるかどうかを下院にかける10ポイントプランを発表した。

下院で過半数を得るため残留派の支持を取り付ける必要があるからとは言え、強硬離脱派にとっては禁忌(きんき)の「国民投票の再実施」を匂わすとは。これでは政権が崩壊しない方がおかしい。

案の定、これまで政権を支えてきた強硬離脱派のアンドレア・レッドサム下院院内総務が辞任。2017年の抜き打ち解散・総選挙以降、辞任した閣僚や閣外担当相らは実に計50人。このうちEU離脱交渉が原因になったのは34人という前代未聞の惨状である。

前出のECFRは欧州議会選に関連して、いくつか興味深いデータを出している。EUと自国政府のどちらも機能していると回答したのは英国ではたった7%。南欧のギリシャ6%、イタリア9%、フランス10%。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド

ワールド

中国商務省、米国に貿易合意の維持求める 「苦労して
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story