コラム

メルケル首相のお尻を蹴っ飛ばす「緑の党」バイエルン州議会選で大躍進

2018年10月15日(月)13時00分

バイエルン州議会選で大躍進し、蹴っ飛ばすパフォーマンスを見せるカタリーナ・シュルツ候補(中央、筆者撮影)

[独南部バイエルン州ミュンヘン、ニュルンベルク]10月14日のドイツ南部バイエルン州議会選で、アンゲラ・メルケル独首相を支える地域政党・キリスト教社会同盟(CSU)は大幅に票を減らした。メルケル首相のレームダック(死に体)化がさらに加速しそうだ。

難民街道となったバイエルン

同州議会選の争点は、2015年の欧州難民危機で100万人超の難民を独断で受け入れたメルケル首相の門戸開放政策の是非。それをめぐる極右勢力の台頭、そして戦後続いてきたバイエルン州でのCSU長期政権への飽きだ。今回(15日午前零時現在)と前回2013年州議会選の得票率の変化を見ておこう。

【各党の得票率】
CSU37.2%(前回47.7%)
90年連合・緑の党17.7%(8.6%)
バイエルンの自由な有権者11.7%(9%)
ドイツのための選択肢10.3%
社会民主党(SPD)9.6%(20.6%)
自由民主党(FDP)5%(3.3%)
左派党3.1%(2.1%)

バイエルン州は、自動車メーカーのBMWやアウディ、グローバル複合企業シーメンスに代表される製造業の集積地。CSUは1966年以降13回の州議会選で過半数割れを喫したのは、2008年と今回のわずか2回。好調な経済に支えられ、日本の自民党政権と同じようにCSUの単独政権が続いてきた。

しかし難民街道となったバイエルン州も、反難民・移民を声高に叫ぶ極右政党「ドイツのための選択肢」の嵐に見舞われる。メルケル政権で内相を務めるホルスト・ゼーホーファーCSU党首が「選択肢」に奪われた票を取り返そうと右旋回を始め、難民政策で首相とことごとく対立。

今年7月、ゼーホーファー氏が国境で一部の難民・移民を追い返そうと主張して党首と内相を辞任する意向を表明したため、メルケル政権は崩壊寸前の危機に追い込まれた。

kimura20181015111902.jpg
ゼーホーファー氏(左)が選挙集会に招いたのはメルケル首相ではなく、オーストリアの右派セバスティアン・クルツ首相(右)だった(筆者撮影)

8月下旬、東部ケムニッツで難民申請者がドイツ人男性を殺害したとされる事件をめぐり一部の極右が暴徒化。政界とメディアが過剰反応していると発言した国内情報機関、連邦憲法擁護庁長官が内務省次官に「格上げ」された。ゼーホーファー氏が擁護したからだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1

ワールド

トランプ氏、FRBに「より大幅な利下げ」要求 FO

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story