コラム

「ポスト・メルケル」にらむ英国のEU離脱チキンゲーム 「合意なき無秩序離脱」は回避できるのか 

2018年10月19日(金)12時40分

EUに乗り込んだ時はまだ元気だったメイ英首相(17日、筆者撮影)

[ブリュッセル発]来年3月末に迫る英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる交渉はいよいよ政治的な袋小路に入ってきた。最初の交渉期限とされたEU首脳会議が10月17、18の両日、開かれた。「合意なき無秩序離脱」か、それとも「移行期間の延長で合意」か、と緊張はピークに達したが、とりあえず交渉決裂という「即死」の惨事だけは回避された。

見送られた11月の臨時首脳会議

首脳会議後の記者会見に臨んだ崖っぷちのテリーザ・メイ英首相の声はかすれ、疲労の色がにじむ。国内で政権基盤が大きく揺らぐアンゲラ・メルケル独首相の表情も予想以上に険しかった。メイ首相はEU側にこれ以上、譲歩すると強硬離脱派に突き上げられ、政権は崩壊する。それに続く「合意なき離脱」を避けるにはEU側が妥協するしか道は残されていない...。

kimura20181019100402.jpg
EU首脳会議終了後に険しい表情を浮かべるメルケル独首相(18日、筆者撮影)

17日夕のワーキングディナーでメイ首相の食事は用意されなかった。ディナー前に与えられた説明の時間はわずか15分。メイ首相は離脱後もEUと同じルールブックを作ってモノの取引については無関税・無障壁の自由貿易圏を構築する離脱案を改めて説明した。

3600人以上の犠牲者を出した北アイルランド紛争の悪夢を蘇らせないため、EU離脱後も英・北アイルランドとアイルランドの間に「目に見える国境」を復活させないことが昨年12月に英国、EU双方の間で基本合意されている。

しかし、2020年末までの移行期間に自由貿易圏で合意できなかった場合、税関などの「目に見える国境」が復活する。これを避けるバックストップ(緊急時の備え)として移行期間終了後も、英国はEUの関税同盟に留まり、北アイルランドはモノの単一市場にも残る案が急浮上している。

最後の対立点として残されたこの問題をメイ首相はあえて素通りした。英国側の内輪ブリーフィングに参加した記者にぶら下がると「合意なき離脱の可能性は残っている」とまるでお通夜のような表情を浮かべた。

しかし、その直後に行われたEU高官の記者説明では「メイ首相の方から移行期間の延長について検討する用意があるとの発言があった。EU側はこれをポジティブに受け止めている」という話が飛び出した。ディナーで11月の臨時首脳会議開催が可能か、諮っているとまで説明した。

11月の臨時首脳会議は「合意なき離脱」の調印式という刺激的なニュースも事前に流れていたため、最悪の事態は回避されたと筆者は小躍りした。しかし、メルケル首相がディナーで「メイ首相の説明には新しい提案は何もなかった」と臨時首脳会議の開催をあっさり退けた。

エマニュエル・マクロン仏大統領も「英国内の政治問題に付き合わされてはかなわない」と同調した。2人はディナーのあと、ベルギーとルクセンブルク両国首相と一緒に、世界遺産に登録されている観光名所グラン・プラスのパブに繰り出したところを、クロアチアの記者にフォーカスされた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了

ワールド

韓国、通貨安定化策を検討 ウォン7カ月ぶり安値
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story