コラム

ドナルド・トランプの『米大統領版アプレンティス』生き残るのは誰だ!

2018年06月13日(水)20時00分

金正恩を称賛するトランプから裏切り者呼ばわりされたトルドー(写真) Yves Herman-REUTERS

[ロンドン発]シンガポールで12日開かれた歴史的な初の米朝首脳会談。米朝戦争という最悪の事態は回避したものの、北朝鮮の非核化という核心問題では中身も方法も期限も明記されず、零点と言っても差し支えない内容だ。

これから協議を始めることで同意した政治ショーに過ぎなかった。

一つ間違えば核戦争の引き金に

米リアリティ番組『アプレンティス(実習生)』で人気が爆発したドナルド・トランプ氏が米大統領になってから政治も外交も完全にリアリティ番組化した。予測のつかないトランプ大統領の言動が核戦争の引き金になりかねないリスクをはらんでいるだけに、笑うに笑えない「超リアリティ番組」だ。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長も、日本の安倍晋三首相も、ドイツのアンゲラ・メルケル首相も、カナダのジャスティン・トルドー首相も、フランスのエマニュエル・マクロン大統領も、トランプ大統領から「You're Fired(君はクビだ)!」と宣告される実習生のような扱いだ。

「北朝鮮側の明らかな敵意をみると今回の会談を行うのは適当ではない」といったんは首脳会談をドタキャンされた金正恩氏は「朝鮮半島の完全な非核化」を約束し、会談後の記者会見でトランプ大統領に「すごい人物、私の友人で、北朝鮮人民の偉大な指導者だ」と持ち上げられた。

一方、散々な目にあったのがトルドー首相。

G7シャルルボワ・サミットのホストを務めたトルドー首相は「カナダが(対米貿易黒字によって)米国の安全保障の脅威になったというのは、第二次大戦やアフガニスタン戦争でともに戦い、犠牲をだしてきた歴史に対する侮辱だ」と米国の鉄鋼・アルミニウムの輸入制限を批判した。

トランプ大統領はツイッターで強烈なカウンターパンチをお見舞いした。「米国の代表に首脳コミュニケを承認しないよう指示した」「トルドー首相はG7会合では大人しくしていたのに、私がいなくなったとたん『米国の関税は侮辱だ』『振り舞わされない』と言った。実に不誠実で、弱虫だ」

米国が抜ければG7は完全に存在意義を失う。ホスト役のトルドー首相の面目は丸潰れだ。

カナダは米中枢同時テロに端を発するアフガニスタン戦争で158人もの犠牲者(icasualties.orgの統計)を出している。貿易赤字と安全保障を短絡的に結びつけるトランプ大統領のレトリックに、さすがに温厚なトルドー首相も我慢ならなかったようだ。

米朝首脳会談後の記者会見で、トランプ大統領の怒りはメルケル首相にも向けられた。「北大西洋条約機構(NATO)に関して言えば我々は国内総生産(GDP)比の4.2%も国防費を支出しているのに、彼女は1%しか出していない。米国はNATO加盟国全体の国防費の60~90%を負担して、欧州諸国を守ってやっている」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story