コラム

ドイツ、大連立へ 内部対立はらむ中道左派は終わるのか

2018年01月22日(月)15時45分

メルケル政権に入るか否かが問われた社会民主党(SPD)臨時党大会で演説するシュルツ党首(1月21日) Wolfgang Rattay-REUTERS

[ロンドン発]ドイツの最大野党・社会民主党(SPD)は21日、ボンで党大会を開き、執行部が合意したアンゲラ・メルケル首相のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)との大連立協議を進めることを決めた。まだ、最終合意を待たなければいけないが、これで復活祭前の3月中にも大連立政権が発足する見通しが強まった。

賛成362票、反対279票。差は予想以上に縮まっていた。マルティン・シュルツSPD党首は演説で「欧州はドイツを待っている。SPDなしにそれは実現しない」と力説した。しかしエマニュエル・マクロン仏大統領から電話で大連立を求められたことを披露すると、会場にはうめき声と称賛が複雑に交錯した。

投票前の討論は4時間以上も続き、大連立反対の急先鋒である青年部代表ケヴィン・キューネルト氏(28)が「我が党は大連立という終わりのない罠にハマっている」と改めて下野を訴えた。SPDは2度の大連立で大幅に支持を減らしている。

青年部の代表者は80~90人で、当初は大連立に向け楽観ムードが流れていたが、フタを開けてみると賛成、反対の差はわずか83票だった。

SPDは昨年9月の総選挙で戦後史上最悪の得票率20.5%まで沈んだ。12年もの長期政権になったメルケル首相への飽きが広がる中、対抗馬のシュルツ党首は明らかにカリスマを欠いていた。テレビ討論でもメルケル首相との違いを鮮明にできなかった。

しかし中道左派の社会民主主義政党の低迷は何もドイツに限った話ではない。大統領選と国民議会選で壊滅的な敗北を喫したフランスの社会党しかり、スペインの社会労働党しかり。イギリスの労働党も先の解散・総選挙までどん底をさまよっていた。

競争力回復の裏で低賃金労働増

脱工業化時代を迎え、製造業に携わっていた従来の労働者階級が崩壊し、中道左派の支持母体だった労働組合の組織率が下がったことが理由の一つだ。1990年の東西ドイツ統一による財政負担で成長力を失ったドイツはSPDのシュレーダー政権下、労働市場・社会保障改革を大胆に進めた。賃金と社会保障費を思い切りカットして、競争力を取り戻した。

kimura180122.jpg

これがドイツ経済を力強く蘇らせたのだが、SPDを支持していた低賃金労働者は経済的にも政治的にも行き場を失った。「ミニジョブ」と呼ばれる月450ユーロ未満で働く労働者は専業で510万人(2014年)。ユーロ危機、難民危機で失業者や低所得者、主権主義者の不満は、反欧州連合(EU)・ユーロ、反移民・難民を叫ぶ極右の新興政党「ドイツのための選択肢」に流れ込んだ。

欧州全体を見渡した時、メルケル首相との大連立を決断したシュルツ党首の選択は間違っているとは言えないだろう。イギリスの離脱で大きな試練を迎えたEUはメルケル首相の強いリーダーシップを求めている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ワールド

米民主党議員、環境保護局に排出ガス規制撤廃の中止要

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story