コラム

独りぼっちの五輪 ドーピング疑惑のロシア陸上界からリオ五輪に出場した「美しすぎるジャンパー」

2016年10月28日(金)14時50分

 ダリアさんは現在「世界中の人ともっとコミュニケーションを取れるようになりたい」とニューヨークに語学留学している。五輪が終わった今、リオ五輪とドーピング問題についてどう思っているか尋ねてみた。

kimura-03.jpg
普段のダリアさん Taishi Sasayama

 リオ五輪を前に、世界を驚かせたロシアのドーピング問題は記憶に新しい。世界反ドーピング機関(WADA)がロシアが国家ぐるみでドーピング隠しを行っていたとする報告書を公表した。

 報告書によればロシアの検査所で陽性反応が隠蔽された件数は陸上競技が最多。その報告書を受け、国際陸連はロシア陸上選手の参加資格を取り消した。

 米国を拠点に活動していたダリアさんは米国に3年間住み、抜き打ち検査も受けていることを理由に「自分はクリーンな選手で何も疑いの余地がない」と資格停止処分を不服としてスポーツ仲裁裁判所(CAS)に申し立てた。

愛国者のバッシング

 最終的にダリアさんの主張が認められ、ロシア陸上界から唯一人の参加となった。ダリアさんにとって初めての五輪。結果は9位だった。ダリアさんは結果には満足しているが、やはり一連の問題で精神的な負担は大きかったと打ち明けた。

「初めてのオリンピックというプレッシャーと、出場できるかわからないという不安で、結果が出る1週間前まで全く練習に打ち込めなかった」

 幸い出場が認められたが、ダリアさんを苦しめたのはロシア国内からのバッシングだ。他の選手と違い米国を拠点にしていたことや出場を喜ぶ投稿をSNSにしたことが、ロシア国内で「ダリアは裏切り者」という非難の嵐を巻き起こした。

 ダリアさんのインスタグラムには誹謗中傷の書き込みが殺到した。政党「ロシアの共産主義者」のマクシム・スライキン党首からも「同胞意識がない」と非難された。

 ダリアさんは「気にしないのは難しかった」と肩を落とした。しかし「米国で練習したからといって、オリンピックに出る時はロシア国旗を掲げるし、メダルを取ればロシアのものになるんだから、どこで練習するかは全く関係ない」という意識を持ち続けた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB議長発言で12月利下

ビジネス

米メタ、第3四半期に160億ドルの一時費用計上 大

ビジネス

アルファベット、四半期売上高が予想上回る 広告・ク

ビジネス

マイクロソフト、7─9月売上高が予想上回る Azu
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story