コラム

韓国メディア界が背負う負の遺産

2017年08月23日(水)20時30分

チェ監督はMBC時代に財閥の問題や朝鮮戦争時の民間人虐殺問題などの番組を手がけてきたことで知られている。保守派政権だけでなく、左派政権時にも政府批判をしている。代表的な例が盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権だった2005年、ソウル大学のファン・ウソク教授によるES細胞に関する論文の捏造疑惑を扱った報道だ。

当時、ファン教授は「韓国で最もノーベル化学賞に近い人物」として、国民的なスター研究者だった。疑惑を提示した番組によって視聴者の批判が殺到。番組からスポンサーがすべて降り、番組が放送休止されるまでに至り、ファン教授への支援を惜しまなかった政府からの風当たりも強くなった。しかし、結果的にファン教授の論文は捏造であることが暴かれ、MBCの報道が正しかったことが証明されている。

KBS社長解任に力を尽くした李明博元大統領

07年12月に当選した李明博元大統領は、翌年に大統領に就任した直後からKBS社長を解任するために、力を尽くした。李明博が当選するや否や、大臣候補者らの不正についてKBSが熱心に報道してきたのが理由だ。さらに、08年5月に李明博政権が米国産牛肉の輸入を決めると、MBCとKBSはBSEの危険性について報じる。それを機に、反政府デモが70万人規模(主催者発表)にまで発展し、発足間もない李政権は危機的な状況に追い込まれた。

公共放送局の社長は事実上、大統領が選任するが、任期中に思うがまま解任することはできない。08年、李明博大統領が選んだKBSのユ・ジェチョン理事長(当時)は、私服警察を動員して会議室を封鎖した上で、盧武鉉政権時に就任したチョン・ヨンジュ社長を解任する決議案を審議し、無理やりクビにしてしまう強引な手を使っている。

2010年、政府が推進する河川整備事業について疑問を呈する報道にMBCが力を入れると、李政権はやはり盧武鉉政権時に就任した社長を辞職に追い込み、李元大統領と近しい人物を社長に選出する。

そこに反発したMBCの記者やディレクター社員らが大規模なボイコットを起こしたのだが、それを理由に、多くの記者らが現場から追い出された。その例が解雇されたチェ監督や、「追い出し部屋」に異動させられた冒頭のディレクターだ。直接的な懲戒処分を受けなくても、これまでの担当とはまったく畑違いの部署に追いやられるなど左遷されるケースも多かった。中には番組の制作現場から外され、会社が運営するスケートリンクの管理人として異動させられるケースもあった。

チェ監督は「この映画は(李政権以降の)この9年間で、公共放送であるKBSとMBCを掌握しようとする者にどのように占領されたのか、どんな戦いと犠牲があったのか記録を見せる映画だ」としている。

2012年当時、ストライキによって少なくない番組放送がストップせざるを得なくなると会社側は、1年契約など非正規でスタッフを雇い、契約更新をちらつかせることで、番組内容をコントロールした。政権批判的な番組の制作は許さず、労組から脱し、会社側についたアナウンサーが、人気報道番組のメインキャスターに起用された事例もあった。

文在寅政権による変化

文在寅(ムン・ジェイン)政権は李明博・朴槿恵政権による言論弾圧に批判的な立場だ。文在寅大統領は選挙期間中、大統領候補者らによるMBC討論番組の場で「司会者には申し訳ないが、大統領になった暁にはMBC問題も解決したい」と明言している。

しかし、MBCの現社長は朴槿恵が弾劾される前の2月に就任したばかり。任期中の社長を、文政権が李明博政権のような強引な方法を使って降ろすわけにはいかない。そのため政権が代わっても、MBCにはいまだに「追い出し部屋」が存在するなど、報道の自由が妨げられている状況には変わりない。冒頭の知人は、今年の5月、全斗煥政権に反発した87年の民主化運動についての番組制作の中断を上司から命じられ、それに従わないと懲戒処分を受けた。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story