コメ不足問題、いくら政府を批判しても「価格が下がらない」理由...抜本的な解決に必要なのは?
政府にコメ価格を下げよと主張するよりも必要なことが
コメ農家に対する転作奨励金をやめ、農家に対して一定の所得保障を行った上で輸出を推奨し、農業の生産力を強化すべきという意見も出ている。この話は正論であり、コメの生産力強化は実現すべきではあるものの、産業としての農業を強化することと、コメの低価格流通は別の議論と捉えたほうがよい。
輸出市場が開拓されれば、輸出米を生産する農家にとっては当該販路が最優先となるため、コメ不足が発生しても国内市場にコメを回してくれる保証はない。メディアも無目的に政府に対してコメの価格を下げよと主張するのではなく、過去の経緯や論点の整理などを行い、建設的な議論を進めるべきである。
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
世界に誇れる「日本の医療制度」の行方...政府が進める「医療費の削減」は、なぜ難しい? 2025.11.26
為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けるとはっきり分かる、円安の行方 2025.10.23






