コメ不足問題、いくら政府を批判しても「価格が下がらない」理由...抜本的な解決に必要なのは?
政府が管理・統制するべきか、自由市場に任せるべきか
もっとも自由化したとはいえ、コメは日本人の主食であり、食糧安全保障という観点もあるため、引き続き政府は輸入米に対して高い関税をかけることで農業を保護してきた。つまり現状の農政は、完全に自由市場に任せるのか、政府が責任を持って管理・統制するのかハッキリしない状態となっている。
食管制度を復活させることは現実的な選択ではないにせよ、国民が政府に対してコメの安定供給を強く求めるのであれば、相応の国費を投入して政府が管理する必要があり、そのためには、財源をどこから持ってくるのかという議論について避けて通ることはできない。
一方、自由市場に任せるという原理原則を貫く場合、低価格での安定供給を実現するには輸入米について検討せざるを得ないだろう。
だが、輸入を拡大すれば、食糧安全保障の根幹が揺らぐ可能性があり、安易に決めることはリスクが大きい。ひとたび枠を拡大し、輸入米が国内市場で一定のシェアを超えた場合、零細農家が生産を持続するのはほぼ不可能となり、いざというときにコメ不足が発生するリスクがあることについては理解しておく必要がある。
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
「史上最高値」の株高を、日本は喜んでいいのか? 従来の価値観では全体像を見誤るリスクが 2025.08.29
-
給与計算・社会保険「アウトソーシング担当」外資系クライアント中心 英語力を活かしてスキルアップ フレックス・リモート
株式会社クロスヴィジョンインターナショナル
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
-
人事労務担当/リーダー候補/外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日/5946
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収600万円~700万円
- 正社員
-
給与計算/外資企業向けアウトソーサー/月残業15h/転勤なし/8233
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
SNS企画立案~運用担当/外資企業の案件/プライム上場/連続増収/大規模案件多数/5377
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員