コロナ不況の今こそ、再評価すべき「かつての不正の温床」とは
具体的にはコロナ下でも成長できる分野への重点投資、あるいはコロナと共存するための設備投資の支援である。例えば、企業活動のデジタル化への支援を強化すれば、IT企業やデジタル化を実現した企業の業績が拡大するのはもちろんのこと、感染が拡大しても活動を継続できる企業が増え、経済全体のコロナへの耐性は増す。
こうした支援については単純な財政出動ではなく、財政投融資(財投)を活用するのがよいと筆者は考える。今から20年前、財投は不透明な公共事業の温床と批判され縮小したが、今の状況にはもっともふさわしい仕組みといえる。
財投はあくまで融資なので返済の義務があり、財政への負担も少ない。しかも、感染症を克服するための支援なので、単なるバラマキではなく、やり方次第では強力な成長戦略になり得る。
欧州は今回のコロナ危機に際してデジタル化と環境対策に重点投資する94兆円の基金を設立している。これまでは給付金など緊急支援的な色彩が濃かったが、そろそろ次の成長に向けた施策に舵を切るタイミングに差し掛かっている。
<本誌2020年9月8日号掲載>
【関連記事】
・コロナ不況でも続く日本人の「英語は不可欠」という幻想
・コロナで需要急減、「ピークオイル」が現実になる?

アマゾンに飛びます
2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
「史上最高値」の株高を、日本は喜んでいいのか? 従来の価値観では全体像を見誤るリスクが 2025.08.29
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/警備経験/月収366,450円可能/賞与支給/夜勤あり/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員