持続化給付金「中抜き」疑惑とアベノマスク──不透明取引の「経済性」を読み解く
税金を使った政府の買い物である政府調達の手続きは会計法などで厳格に定められており、政府は最大限、透明性を確保する義務がある。政府は今回の案件について詳細を速やかに公表すべきだろう。
前回のアベノマスクは、複数の事業者に価格を競わせる競争入札ではなく、特定事業者に発注する随意契約で実施されたことが問題視された。今回は競争入札の形式にはなっているが、価格以外についても点数化を行う総合評価方式であり、場合によっては特定の事業者しか落札できないよう工夫することも不可能ではない。政府は入札の詳細について情報開示を拒んでいるが、これでは疑惑を指摘されても仕方ないだろう。
19年度におけるGDPベースの政府支出は111兆6500億円もある。GDP全体の約2割を占める政府支出が経済に与える影響は大きい。この一部が再委託(丸投げ)という形で中抜きされてしまうと、そのお金は有効に活用されず、誰かの所得になるだけで経済の持続的な成長に寄与しない。
調達の透明性を高めることは、民主主義の根幹であると同時に経済政策でもある。お金の使い方を見ればその人となりが分かるという話は、当然のことながら政府にも当てはまるはずだ。
<本誌2020年6月23日号掲載>

アマゾンに飛びます
2020年6月23日号(6月16日発売)は「コロナ時代の個人情報」特集。各国で採用が進む「スマホで接触追跡・感染監視」システムの是非。第2波を防ぐため、プライバシーは諦めるべきなのか。コロナ危機はまだ終わっていない。
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
軍事費5%で「経済の犠牲」は不可避...欧州が「無様な対応」を見せた理由と、中国の動向 2025.07.17
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11
日鉄の「USスチール買収」は結局、成功だったのか? 完全子会社化、最終的な「勝者」は誰か 2025.07.04
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員