コラム

大塚家具が2期連続の赤字で「かぐや(家具屋)姫」大ピンチ。再建のカギを握るのは貸会議室?

2018年02月20日(火)13時20分

背後で構造的な問題が進行している可能性も

大塚家具はつきっきりの接客がウリだったが、中価格帯の商品を得意としており、いわゆる高級家具店ではなかった。しかし家計所得の減少によって消費者の購買力が低下したことに加え、ニトリやイケアといった安価な家具メーカーが台頭したことから、大塚家具の商品は相対的に高くなった。同社がどれほど意図していたのかは分からないが、高級イメージになっていたのは事実である。

久美子氏は、お家騒動と会員制の廃止によって「低価格の商品が中心になる」「サービスが低下する」といった負のイメージが広がり、これが顧客離れを起こしたと説明している。久美子氏が経営権を握って以降、同社の商品構成が大きく変わったわけではないので、久美子氏の主張も理解できなくはない。

確かに急激な業績悪化については、騒動によるイメージダウンが大きく影響していると考えられる。だが一方で、根源的な問題が進行している可能性も否定できない。それは日本の人口動態の変化である。

価格帯が異なるので直接の競合ではないが、家具大手のニトリとイケアは、大塚家具にとってある種のライバルといってよい。ニトリは人口減少による都市部への集中化にいちはやく対応。小型店舗を積極的に展開しており、業績は絶好超である。一方、郊外の大型店舗が中心のイケアは業績が低迷しており、大幅な値下げに踏み切った。

大塚家具も業績の足を引っ張っているのは郊外の大型店舗であり、これは構造的な問題である可能性が高い。現在、新しい接客方法も含め店舗運営の最適化を図っている最中だが、構造的な要因が大きいのだとすると、予定通りの業績回復は難しくなる。

久美子氏が経営権を完全掌握してからの同社は、売上高が毎年減少し、粗利益率も低下している。これに加えて、在庫の回転期間が長期化するなど、商品の流れが悪くなっている。業績悪化の原因が単純にオペレーション上の問題であれば、そろそろ商品の流れは回復してもよい頃だが、まだ成果は出ていない。

貸会議室企業との資本提携で店舗スペースの収益化を狙う

こうした中、同社は貸会議室運営大手のTKPと資本提携している。昨年11月、大塚家具が持つ自己株式約10億円をTKPが引き受け、TKPは発行済み株式数の6.65%を持つ大株主となった。6.65%という数字は、創業家の資産管理会社の持ち分である6.66%を超えないようにする措置と考えられる。

当面は、大塚家具の余剰店舗スペースを貸会議室などに転用することで収益化を図るプランが計画されている。大塚家具は売上高の減少に対応するため、店舗スペースの縮小を進めているが、大型店舗の場合、すぐに代替店舗が見つかるとは限らない。同社は過去3年間で店舗スペースを11%減らしたが、売上高は30%減少しており、事業の縮小ペースに追いついていないのが実情だ。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

郵送投票排除、トランプ氏が大統領令署名へ 来年の中

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story