コラム

「人間のライターはもう不要」? チャットGPTにロシアの記事を書かせてみた

2023年05月30日(火)14時35分

チャットGPTは、情報やデータの出どころを書いてないことが多いから、信憑性のチェックに手間取る。

また、「2010年9月20日付の、ロシアの政治情勢についての主な新聞記事を集めて」と指令すると、それはできない、やらないという答えが日本語でも英語でも返ってきた。新聞は読んでいないのだろうか。

AIとはさみは使いよう

そして、いよいよズバリ、「20年時点でのロシアの政治情勢の見通しにつき、雑誌で使えるような論文を1500字以内で書いて」と指示したところ、ちゃんとポイントも押さえた記事をすらすら書き始める。

ところが字数に達して尻切れとんぼで停止した。字数を守れたのがやっと3回目。まあ、これは人間も同じか。

ということで、チャットGPTとはさみは使いよう。メディアにそのまま使えるときもある。だがプロのライターは、プラスアルファを持っている。読者を引き込む、論理と感情の勢い。五七五や四六四と読んですらすら頭に入るリズム感、等々。

そして「ウクライナの軍司令官が姿を隠している」という報道があったら、人間ならば「おかしい。ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と対立したためかもしれない」と感じて、自分で取材を始めることができる。AIにはこれ(つまり仮説と検証)はできまい。

さらに、自分の書いたことが読者にどう作用して、どのような反応を喚起するかの計算。これは世論・社会の状況をよく心得ていないとできない芸当だ。自分の記事が外国人にも読まれると思ったら、外国人の反応まで計算に入れないといけない。

アートの要素を入れると、ライティングはさらに複雑な作業になる。チェーホフのように、いくつか言葉少ない叙述で全体の雰囲気を漂わせたり、音楽の対位法の手法で複数のテーマを絡み合わせたり、転調のつもりでムードをがらりと変えたり。

以上の全てをAIにプログラミングすることはできる。それだけの器量を持ったプログラマーがいれば。しかしそんな高価なAIを買うより、人間のライターを「適正な」原稿料で使うほうをお勧めしたい。

おっと、大事なことを忘れていた。ライターが絶滅したら、AIが「食べる」情報を作る者がいなくなる。ライターは必要なのだ。ただし、AIのための労働者として。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story