コラム

北斎のような「波」が、政治的暴力を世界に告発する

2017年10月10日(火)19時23分

「子供シリーズ」を手掛ける以前、2001年から2007年までの6年間は、パレスチナ問題をテーマとする風刺画を書いていた。風刺画として国際的にも注目され、絵画展での展示もあり、日本で展示されたこともある。

6年間で書いた風刺画は1000枚近くで、ちょうどヨルダン川西岸でのインティファーダ(反イスラエル闘争)の時期であり、イスラエルによる占領と暴力を告発するものもあった。一方で、パレスチナ側の無力さや指導者たちの腐敗を風刺するものも多かった。例えば、年老いた戦士が「パレスチナ」という道路標識の前で腰まで砂に埋もれて、涙を流しているというような絵である。

kawakami171011-5.jpg

カタナーニの描いた、腰まで砂に埋もれて動けないパレスチナ老戦士の風刺画。道標には「パレスチナ」とある(本人提供)

カタナーニは2004年からは毎週、新しい風刺画を描いて長辺1メートルに拡大し、シャティーラ難民キャンプなどベイルートにある3カ所の難民キャンプで掲示していた。しかし、その風刺を見た、いくつかのパレスチナ政治組織から「絵を描くのをやめろ。さもないと厄介なことになるぞ」と脅しを受けるようになり、それが頻繁になって、2007年に風刺画を描くことはやめた。

その後で始めたのが「子供シリーズ」だ。「パレスチナ社会の腐敗など否定的な面だけでなく、人々の生活そのものに目を向けることで、人々に希望を与え、力を与えるようなものをつくりたいと思った」と語る。つまり、子供たちは有刺鉄線やスレート板で縛られている受け身の存在というだけでなく、その困難な状況でも、遊び、生きようとする存在として、力強さを持っているというメッセージである。

カタナーニがパレスチナ問題を捉える視点が、単にパレスチナ問題の政治的なプロパガンダになっていないのは、風刺画を描くことで政治に対する批判的な視点を持ったことから来ているのだろう。さらに政治からの反発を受けて、より深くパレスチナ問題を捉えようとする問題意識が生まれたと言えよう。

波に竜巻...有刺鉄線は政治的な暴力の象徴

2015年には有刺鉄線で大きな波を形づくる作品を制作して、ドバイで展示した(冒頭の写真)。この年は、100万人を超えるシリア難民やアフガン難民が大挙して地中海を超えて、欧州に渡った。難民の中にはレバノンにいるパレスチナ難民やシリア内戦でシリアを追われたパレスチナ難民も多かった。シャティーラ難民キャンプでも、難民キャンプでの生活に希望を失った若者たちが密航を企てた。

「私の友人も海にのまれて死んだ。海は夏に遊びに行く場所であり、波はロマンチックでもある。しかし、難民たちはその波によって死ぬ。有刺鉄線は海の暴力性を表している」とカタナーニは語る。有刺鉄線は政治的な暴力の象徴であり、難民をのみ込む波が有刺鉄線であることに、難民を生み出す政治の暴力性への告発を読み取ることができる。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story