コラム

「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分裂・大迷走した根本的理由

2025年05月12日(月)11時18分
韓国大統領選

5月8日に行われた韓悳洙(左)と金文洙(右)の候補者一本化協議。結局決裂した(ソウル) Kim Hong-JiーREUTERS

<弾劾されたユン前大統領の後任を選ぶ韓国大統領選が12日スタートした。6月3日まで22日間の選挙戦が行われるが、与党「国民の力」の候補者選びは文字通り二転三転した。結局、より保守色の強いキム・ムンス前雇用労働相に決まったが、保守内部の分裂でこのままでは大敗が避けられない>

6月3日に韓国で大統領選挙が行われる。イデオロギー的に保守派と進歩派に大きく両極化したこの国で、進歩派の最大野党「共に民主党」は前代表の李在明(イ・ジェミョン)を早々に候補者として選出した。同じく進歩派に属する中小政党との話し合いも進んでおり、進歩派の結集が進んでいる。

他方、保守派は混乱を極めている。与党「国民の力」は金文洙(キム・ムンス)前雇用労働相をいったん公認候補に選出した。しかしこれに先立ち、やはり保守派に分類される韓悳洙(ハン・ドクス)前首相が立候補を表明しており、与党指導部は候補者調整に乗り出した。世論調査では大統領代行として融和に努めた韓悳洙が優勢で、5月10日未明、与党は議員総会を開いて再度予備選挙を行い、韓悳洙を候補者に選出した。

とはいえ、話はここで終わらなかった。議員総会の結果は、即日、党員投票にかけられたが、この結果が僅差で否定されたからである。こうして金文洙が再度候補者に返り咲き、差し替えを図った党指導部は完全に面目を失った。保守派ではかつて「国民の力」党首を務めた経歴のある、野党「改革新党」の李俊錫(イ・ジュンソク)も候補者登録を終えた状態にあり、分裂選挙の様相を呈している。
 
保守・進歩両勢力が拮抗する韓国で、大統領選挙の帰趨を決める要因は各陣営がどの程度まで結集して特定の候補を支援できるか、そしてその結集を前提として中道・無党派の支持を獲得できるかになっている。その意味において、保守勢力の分裂は選挙戦で決定的な意味を持つ。候補者選出をめぐる混乱は中道・無党派層の支持を失わせるのみならず、保守派内部においても党への忌避感情をもたらすからだ。
 
与党指導部はなぜ、このように基本的な失態を演じたのか。その原因は大きく2つある。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story