韓国・植物園の「客寄せ」だった土下座像が象徴する当節の「反日」の軽さ
そして翻って同じ状態は、日本国内にも存在する。かつては安定した媒体として知られた大手、或いは歴史のある出版社や雑誌が次から次へと、真剣な取材すらあったとは思えない「嫌韓」言説をこれでもか、とばかりに流布させる。そこには最早、媒体としての真剣な取り組みは見られず、存在するのは自らのビジネスの為の話題作りのみに過ぎない。韓国或いは日本、更には文在寅大統領や安倍首相を批判するのは、勿論構わないし、それが表現の自由や政治的信条の自由の表明の一環なら猶更である。しかし、それが単なる話題作りや、「ページビュー稼ぎ」の為にしか過ぎないのであれば、彼らが行っている事も、今回の植物園関係者とさして変わりはしない。敢えて古い表現を使うなら「壊れたレコード」の様に、「韓国経済崩壊」と叫び続けてから、果たして何年経ったのか。「輸出管理措置」により韓国経済が大打撃を受ける、と言っていた人たちはどこに行ったのか。誰も真面目に考えていないなら、問題が解決する筈はなく、国際社会の冷ややかな目線の下、日韓両国は永遠に消耗戦を強いられる事となる。そう、それはちょうど今回の銅像を巡る問題が結局のところ、双方言いっぱなしのままこれまた未解決に終わりそうな状況と同じなのだ。
そしてこの様な両国の互いを非難する「軽さ」とそれゆえの問題の積み残しにこそ、日韓関係の現在地が最もよく表れている、と思うのだがいかがだろうか。
金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える 2025.04.16
ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか? 2025.04.04
ユン大統領の釈放と、ますます揺らぐ韓国法秩序への信頼 2025.03.18
「竜頭蛇尾」な戒厳令と、罪を免れたいユン大統領のジレンマ 2025.02.19
韓国の与党も野党も「法の支配」と民主主義を軽視している 2025.01.15
注目は、韓国ドラマばりのエリート・韓東勲が復活できるか──戒厳令後の韓国 2024.12.27
韓国大統領の暴走を止めたのは、「エリート」たちの矜持だった 2024.12.10
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
Sales Admin Leader/バックオフィス全体の運営を支えるポジション 米国本社・外資系/リモートワーク可
ビデオジェット・エックスライト株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員