- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- それで、スコットランドは独立するの?
それで、スコットランドは独立するの?
住民投票疲れも考慮にいれるべき要素だろう。スコットランド人は昨年にはスコットランド独立をめぐって住民投票をし、今年はEU離脱をめぐって国民投票をした。どちらの場合も、「完全に最終決着をつける」ための投票だと位置づけられていた。それからたいした時間もたっていないのに、3度目の大規模キャンペーンと投票を呼び掛けるような政党には、逆風が吹くかもしれない。
マイナス要素も少なくない
たしかに昨年の住民投票では、多くのスコットランド人がEU残留を望み、そのためにイギリスからの独立に反対票を投じた(スコットランドが独立していたらEUへの再加盟申請が必要になっていただろう)。ブレグジットによって、前回の住民投票の時とは状況が一変した理由の1つはここにある。
だが昨年、多くのスコットランド人がイギリス残留に投票したのは、ポンドを使い続けるためでもあった。もしも今、スコットランドがイギリスから独立し、EUに加盟を申請したら、当然ながらスコットランドは(EUのルールのもと)単一通貨ユーロへの参加を求められるだろう。
だからブレクジットで、問題は複雑になった。スコットランド人は自国通貨を失ってもEUに留まりたいだろうか? それとも、惨憺たる通貨ユーロとは距離を置き、ブレグジットのイギリスに留まることを耐えるのか。
独立スコットランドがEUに加盟すれば、比較的豊かなこの国は、EUの財政に大きく貢献する立場になるという点も重要だ。EUには東欧の貧しい国々が加盟していることから、スコットランドはEUから支払われる分よりEUに支払う分のほうが多くなるだろう。スコットランドがこれまで誇りにし、スコットランドに住む魅力でもあった数々のこと(たとえば無料の大学教育など)を犠牲にせずに、どうやって切り抜けていくつもりなのかも定かでない。
【参考記事】「ブレグジット」の妙案をひねり出せ 新首相メイが出した夏休みの宿題
もう1つの複雑な要素は、ブレクジット後のイギリスの先行きがまだ見えないことだ。新たにテリーザ・メイ首相を迎え、イギリスの未来は白紙状態。新政権は、スコットランド人がついていってもいいと思うような新たな政治制度の青写真を作る可能性もある。確実な話ではない。あくまでも可能性だ。だがメイ政権は、スコットランド人が耐えてきたような「これまでと何ら変わらない」英政府にはなりそうもない。
ブレクジットは確かに、スコットランドとイギリスとの微妙な関係を変えた。だからといって、スコットランド独立が決定的になったというわけでもない。
僕は、スコットランド独立があり得ないと言っているわけではない。結局のところ、ブレグジットの国民投票で分かったことが1つあるとすれば、こういうことだろう――「自分の権利が奪われている」と感じる人々は、たとえ危険が待ち受ける可能性があっても、とても大胆な選択をするものだ。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員