コラム

パキスタンが非イスラム教徒に不寛容な理由

2020年09月30日(水)20時00分

米国市民を法廷で銃殺した少年を支持するデモ(ペシャワール) AP/AFLO

<イスラム教の教義に準じるパキスタンの刑法では、預言者ムハンマドに対する冒瀆で有罪となった場合には死刑となる。そこには2つの大きな問題点が>

パキスタンの裁判所は9月、イスラム教の預言者ムハンマドを冒瀆した罪で37歳のキリスト教徒アシフ・ペルベズに死刑判決を下した。ペルベズが上司に対し、預言者ムハンマドを侮辱するテキストメッセージを送ったというのがその理由だ。

弁護士やキリスト教慈善団体ACNによると、ペルベズはSIMカードを盗まれたとしてメッセージを送った事実を否定している。またイスラム教に改宗せよという上司の要請を拒否した後、この上司がこの告発を行ったと主張しているという。

2013年に逮捕されたペルベズは既に7年間拘束されており、今回の判決ではさらに3年間収監された後、「死ぬまで首をつる」刑に処されることになっている。弁護士は控訴すると述べた。

パキスタンの冒瀆罪の「悪名」は、2010年に預言者ムハンマドを冒瀆した罪で死刑判決を受けた後、2018年に逆転無罪が確定したキリスト教徒女性アーシア・ビビのケースで世界に知れ渡った。

このケースでは、ビビを支援したパンジャブ州知事と冒瀆法の見直しを呼び掛けた連邦少数民族相が立て続けに暗殺され、弁護士も殺害予告を受け国外に退避した。イスラム教指導者はビビの殺害に賞金を懸け、逆転無罪判決後も判決に激怒した大衆による暴力的な大規模デモが発生し、度重なる脅迫を受けたビビはカナダに亡命した。

イスラム教の教義は預言者ムハンマドに対する冒瀆を死罪とする。パキスタンの刑法はこれに準じ、預言者ムハンマドに対する冒瀆で有罪となった場合には死刑と規定している。

ここには大きな問題点が2つある。

1つ目は、パキスタンの人口の97%を占めるイスラム教徒が冒瀆者は死すべきだと強く信じているため冒瀆法を強く支持しているだけでなく、冒瀆の疑惑を持たれた人物や関係する弁護士、支援者を私刑の形で殺害することもいとわないという点だ。

今年7月には冒瀆罪で起訴された米国市民でもある少数派アフマディー教徒の男性が、法廷で15歳の少年に銃撃されて死亡する事件が発生したが、人々はこの少年を聖戦士とたたえた。アルジャジーラは1990年以来、少なくとも77人が冒瀆疑惑に関連して殺害されたと報じている。

2つ目は、非イスラム教徒を陥れる目的で冒瀆が捏造されるケースが少なくない点だ。ビビの事案でも、最高裁は「証拠がない」として告発が虚偽であることを認めた。パキスタンの人権団体HFOのサジド・クリストファー代表は、ペルベズのケースも虚偽の告発だとし、パキスタンにはキリスト教徒に対する不寛容があり、信教の自由が侵害されていると批判した。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売

ビジネス

中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story