コラム

日本の警察は世界でも類を見ない巨大な顔認証監視網を持つことになるのか?

2020年09月08日(火)18時00分

REUTERS/Edgar Su

<テロ対策として、公共交通機関の持つ監視カメラの映像を警察がリアルタイムで一元監視し、顔認証できるようになっている...... >

前回は民間組織がリードするアメリカの顔認証システムについてご説明したが、今回は日本の警察の顔認証システムの利用についてご紹介したい。

民間事業者の監視カメラを一元管理、顔認証する警視庁のシステム

日本の警察では顔認証システムのことを「3次元顔形状データベース」と表記しており、警視庁は逮捕した全容疑者の顔のデータベース化を進めている(朝日新聞、2016年1月22日)。

この顔認証データベースと民間事業者の監視カメラと連動するための非常時映像伝送システムが用意されており、事業者の持つ監視カメラの映像を警察がリアルタイムで一元監視し、顔認証できるようになっている。事業者とは具体的には公共交通機関(東京メトロ、JR東日本、都営地下鉄)を指す。今後事業者を増やしてゆくものと思われる。

警察の顔認証システムの利用については2014年の段階で警視庁、茨城県警、群馬県警、岐阜県警、福岡県警に「可搬型顔画像検出照合装置」が導入されていたことがわかっている(日本弁護士連合会、2016年9月15日)。その後、民間の監視カメラの活用するための非常時映像伝送システムができた。このシステムに関する資料「テロ対策に向けた民間カメラの活用に関する調査研究報告書」は以前警察庁のサイトでダウンロード可能だったが、現在は抹消されている。

非常時映像伝送システムは東京オリンピックにおけるテロ対策のひとつでもあったので今後どうなるかは不透明だが、拡充してゆく可能性が高いと筆者は考えている。拡充とは非常時映像伝送システムの事業者を増やすことである。

日本では防犯カメラの導入が進んでいる。これらが非常時映像伝送システムと結ばれ、全国を対象としたものになれば、日本の警察は世界でも類を見ない巨大な顔認証監視網を持つことになる。コロナの感染拡大が「非常時」に該当するなら、コロナ陽性者が出た際に濃厚接触者を特定するのにも利用できる。

・公共交通機関

東急電鉄の全ての車両(1,247両)にはIoTubeと呼ばれる蛍光灯一体型の監視カメラが備えられており、ネットワークを通じてほぼリアルタイムで映像を確認できる(マイナビニュース、2020年7月27日)。バスにも同じシステムを導入している(日本経済新聞、2019年11月7日)。

JR東海を始め、JR各社も整備を進めている。JR東海は、緊急の際に駅防犯カメラの画像を警察に伝送し、警察と連携するようになった(前掲の非常時映像伝送システムのことと思われる)。JR東日本は、首都圏の車両全てに防犯カメラを設置し、約8千台をネットワーク化し、駅には2万2000台を設置する。JRバス関東などバス各社も防犯カメラを導入している。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米鉄鋼関税「例外設けず」とトランプ氏、4月2日に相

ワールド

トランプ氏、ロシア大統領と18日協議 ウクライナ停

ビジネス

中国1─2月主要指標、小売売上高は伸び加速 鉱工業

ビジネス

中国新築住宅価格、2月は前月比0.1%下落 需要低
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
2025年3月18日号(3/11発売)

3Dマッピング、レーダー探査......新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自然の中を90分歩くだけで「うつ」が減少...おススメは朝、五感を刺激する「ウォーキング・セラピー」とは?
  • 2
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 5
    「紀元60年頃の夫婦の暮らし」すらありありと...最新…
  • 6
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 7
    エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 9
    『シンシン/SING SING』ニューズウィーク日本版独占…
  • 10
    鈍器で殺され、バラバラに解体され、一部を食べられ…
  • 1
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
  • 2
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は?
  • 3
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 6
    うなり声をあげ、牙をむいて威嚇する犬...その「相手…
  • 7
    【クイズ】ウランよりも安全...次世代原子炉に期待の…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    SF映画みたいだけど「大迷惑」...スペースXの宇宙船…
  • 10
    中国中部で5000年前の「初期の君主」の墓を発見...先…
  • 1
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 9
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story