ニュース速報
ワールド

韓国、日米貿易協定受け合意に圧力強まる 産業相が訪米

2025年07月23日(水)14時18分

 7月23日、韓国の金正官・産業通商資源相は政府は日米貿易協定を精査していると述べた。写真は8日、平沢港で撮影(2025年 ロイター/Kim Hong-Ji)

Joyce Lee Hyunjoo Jin

[ソウル 23日 ロイター] - 韓国の金正官・産業通商資源相は23日、政府は日米が合意に達した貿易協定を精査していると述べた。金氏はこの日、貿易交渉のためワシントンに向かった。

韓国は自動車、鉄鋼などの分野で日本の主要な競争相手国。日米関税交渉の合意を受けて、25%の相互関税発動が予定されている8月1日までに韓国としても独自の協定を締結するよう圧力が増すことは必至だ。

金氏は、訪米中にラトニック商務長官、ライト・エネルギー長官らと会談すると明らかにした。

ハンファ投資証券のアナリスト、キム・ソンレ氏は「投資家は日米合意を韓国にとってのベンチマークと見ている。同様かそれ以上の合意をまとめるよう韓国側の交渉担当に圧力がかかるだろう」と述べた。

23日のソウル株式市場では主要株価指数が小幅安となったが、自動車メーカーやサプライヤーは日米合意後に上昇。現代自動車は6.8%、起亜は6.4%それぞれ上昇した。

西江大学のキム・ヨンジン教授(経営学)は「韓国が関税を日本の15%や英国の10%より抑えることは難しいだろう」と指摘。同様の合意を得るためには、日本のように農産物やエネルギーの輸入のほか、投資を拡大する必要があると述べた。

聯合ニュースによると、韓国はコメと牛肉の市場開放を交渉の切り札とする代わりに、バイオエタノール用のトウモロコシなど燃料用作物の輸入拡大を検討するという。

金産業通商資源相は「われわれは韓米の産業・エネルギー協力が次の段階にアップグレードされるような前向きな結果を出すために全力を尽くす」と声明で述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日・EU首脳協議、不公正貿易対応で緊密に協力 自由

ビジネス

南アCPI、6月は前年比+3.0% 追加利下げ余地

ワールド

中国、道路交通法を強化へ 運転支援技術の利用拡大に

ワールド

密航業者に制裁、英政府 不法移民対策を強化
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 3
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 4
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 5
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 8
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 9
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中