ニュース速報
ワールド

世界の水事業が停滞、米政権の援助削減で 数百万人のリスク増大

2025年07月22日(火)08時34分

 米国の対外援助をほぼ全面的に削減するトランプ政権の決定を受け、世界中で数十の水・衛生プロジェクトが未完成のまま放置され、恩恵を受けるはずだった人々に新たな危険をもたらしていることがロイターの取材で分かった。写真は、キブ湖の岸辺で洗濯をする女性ら。6月16日、コンゴ民主共和国の北キブ州のゴマで撮影(2025年 ロイター/Arlette Bashizi)

Ammu Kannampilly Andy Sullivan

[タベタ(ケニア) 19日 ロイター] - 米国の対外援助をほぼ全面的に削減するトランプ政権の決定を受け、世界中で数十の水・衛生プロジェクトが未完成のまま放置され、恩恵を受けるはずだった人々に新たな危険をもたらしていることがロイターの取材で分かった。

ロイターはインフラ計画に詳しい17人の関係者に取材し、16カ国で21件の未完成プロジェクトを特定した。これらのプロジェクトのほとんどはこれまで報道されていない。

米国や地元当局者への取材やロイターが閲覧した内部文書によると、1月以降、数億ドルの資金援助が打ち切られたため、現場では作業が停止し、建築資材も無防備なまま放置されている。

その結果、米国から清潔な飲料水と信頼できる衛生施設を約束されていた何百万人もの人々が、自力での対応を余儀なくされている。

匿名を条件に話した2人の米政府関係者によると、マリでは学校や診療所に給水するための給水塔が放棄された。ネパールでは、100以上の飲料水システムの建設が中止され、配管用品と6500袋のセメントが地元に残された。同国の水資源相によると、自国の資金で工事を終える予定だという。

レバノンでは、水道事業者に安価な太陽光発電を提供するプロジェクトが中止され、約70人が職を失い、地域サービスの改善計画がとん挫した。レバノンのエネルギー省顧問によると、電力会社は現在、ディーゼル燃料などの電源に頼っているという。

ケニアではタイタ・タベタ郡の住民が、未完成の灌漑用水路が決壊して農作物が流される可能性があるため、以前よりも洪水被害を受けやすくなっていると訴えている。地域の指導者によると、リスク軽減には2000ドルかかるという。これは、この地域の平均年収の2倍に相当する。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

関西電力、美浜原発で1号機建て替えに向けた調査再開

ワールド

バングラデシュ空軍機墜落事故、死者27人に 当局発

ワールド

世界の核融合エネ投資額、22年以降で最大の伸び=米

ワールド

韓国企画財政相と通商交渉本部長、25日に米で2プラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 4
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 5
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 6
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 7
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がも…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中