ニュース速報
ワールド

安楽死法案に支持多数、議論は継続 英下院

2024年11月30日(土)02時25分

英議会下院は29日、終末期患者の「安楽死」を認める法案に関する第1回採決を行い、賛成多数により可決した。同日撮影(2024年 ロイター/Mina Kim)

(見出しを修正して再送します)

Sarah Young Alistair Smout

[ロンドン 29日 ロイター] - 英議会下院は29日、終末期患者の「安楽死」を認める法案に関する第1回採決を行い、賛成多数により可決した。英国の世論を二分する緩和ケアの水準を巡る問題に関し、今後数カ月にわたり議論が続けられることになった。

下院での激論を経て、330人が賛成票を投じ、275人が反対した。

この法案では、医師から余命半年以下と診断されたイングランドとウェールズの精神的に健全な成人の末期患者は、医療の助けを借りて自らの命を絶つことを選ぶ権利が認められる。

賛成派は、この法案が末期患者の死期を巡って、患者本人により多くの裁量を与えるためのものだと主張。一方、反対派は、患者が家族や社会の重荷になることを恐れ、自ら命を絶つべきだと感じるかもしれないと懸念している。

法案可決を受けた今後数カ月にわたる議論で、法案の内容が変更される可能性がある。

この法案を提出した労働党のキム・レッドビーター議員は、さらに半年程度の時間を要するだろうと指摘した。

この法案を巡って英国で大きな議論を巻き起こしており、首相経験者や宗教指導者、医師、裁判官、障害者、閣僚らがこの件に関して意見を表明していた。

世論調査では、英国内の大多数が安楽死を支持している。レッドビーター氏は、法律がこうした世論に追いつく必要があると述べた。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

対カナダ関税10%引き上げ、トランプ氏 「虚偽」広

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中