ニュース速報
ワールド

OPECプラス、第2四半期も自主減産延長 ロシア追加削減へ

2024年03月04日(月)07時20分

 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国でつくる「OPECプラス」は3月3日、日量220万バレルの自主減産を第2・四半期も延長することで合意した。昨年11月30日、ウィーンのOPEC事務所で撮影(2024年 ロイター/Leonhard Foeger)

Maha El Dahan Alex Lawler

[ドバイ 3日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国でつくる「OPECプラス」は3日、日量220万バレルの自主減産を第2・四半期も延長することで合意した。

サウジアラビアは日量100万バレルの自主減産を6月末まで延長すると発表した。

ロシアは第2・四半期に原油生産・輸出を追加で日量47万1000万バレル削減する。同国のノバク副首相が示した数字によると、生産量の削減が占める割合が高まる見通し。

今年の原油価格は経済成長を巡る懸念が重しとなる一方、地政学的緊張の高まりやイエメンの親イラン武装組織フーシ派による商船攻撃が下支え要因になっている。OPECプラスの減産延長は広く予想されていたが、ロシアの発表は原油価格をさらに支援する可能性がある。

UBSのアナリスト、ジョバンニ・スタウノボ氏は「ロシアの削減が完全に実施されれば、さらに多くの原油が市場から取り除かれる。これは誰も予想しなかったサプライズで、価格を押し上げる可能性がある」と述べた。

減産はOPECプラスのメンバー国が個別に発表し、その後OPECが合計で日量220万バレルという数字を確認する声明を発表した。サウジの国営通信SPAは、減産縮小は市場の状況に応じて段階的に行われると伝えた。

投資銀行ジェフリーズのアナリストはリポートで「今回の決定は結束を示し、OPECプラスが供給量回復を急いでいないことを裏付けた。いずれ供給を増やす際も段階的になるという見方を後押しするものだ」と述べた。

石油ブローカー、PVMのタマス・バルガ氏は「延長は予想されていたが、第2・四半期末までの延長はサプライズと受け止められるかもしれない」とし、市場は上昇して始まると予想した。

各国の発表によると、イラクは第2・四半期に日量22万バレル、アラブ首長国連邦(UAE)は16万3000バレル、クウェートは13万5000バレルの減産をそれぞれ延長する。また、アルジェリアは5万1000バレル、オマーンは4万2000バレルの減産を行う。カザフスタンは8万2000バレルの自主減産を第2・四半期まで延長すると発表した。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米、重要鉱物・レアアース供給確保で枠組み 両国首

ワールド

ベネズエラ、トリニダードとのエネルギー開発協力を停

ワールド

中国企業、インドネシアでアルミ生産拡大 供給過剰懸

ワールド

前ブラジル大統領が異議申し立て、クーデター計画巡る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中