コラム

なぜ今また「武漢ウイルス研究所説」がアメリカで再燃しているのか?

2023年03月06日(月)12時39分
武漢ウイルス研究所

共和党が政敵叩きに悪用?(武漢ウイルス研究所) Thomas Peter-REUTERS

<きっかけは、2月26日のウォール・ストリート・ジャーナル紙の記事。アメリカで新型コロナウイルスの発生源が「武漢ウイルス研究所」であるという報道が過熱する背景とは>

気球の次はウイルスだ。この数日、新型コロナウイルスの発生源をめぐる報道が過熱している。始まりは、2月26日のウォール・ストリート・ジャーナル紙の記事だった。

米エネルギー省が中国・武漢のウイルス研究所をウイルスの発生源と見なしているらしいと、保守的な論調の同紙が報じたのである。

もっとも、このニュースと先頃の中国の偵察気球問題が大騒動に発展したのは、共和党が敵をたたく道具として利用したからにすぎない。

共和党の政治家たちはこの2つのニュースを材料に、バイデン大統領と民主党、「主流派」のメディア、科学者、右派の陰謀論者たちが言うところの「ディープステート(国家内国家)」(連邦政府と公務員のこと)、そして中国への批判を強めている。

共和党は敵対者たちに無能で嘘つきのエリートというレッテルを貼り、中国との共謀者もしくは中国の擁護者だと決め付けているのだ。

共和党が騒ぎ立てたことでウイルス問題と気球問題が世界的な大ニュースになり、アメリカと中国の政府は、両国間の緊張がエスカレートするのを防ぐことがいっそう難しくなってしまった。

報道によると、エネルギー省はこれまでウイルスの発生源を不明としていたが、分析評価を微修正して、武漢のウイルス研究所の事故により流出したという「確信度の低い」評価に変更した。

しかし、このウイルスが中国の生物兵器として開発されたものではないという点で、アメリカの全ての情報機関の見解が強く一致している。

アメリカの情報機関は、新型コロナウイルスの発生源について調査を続けてきた。主な可能性は2つある。1つの可能性は、自然界の動物から人間に感染したというもの。もう1つの可能性は、武漢ウイルス研究所から流出したというものだ。

2021年の時点で、FBIは、研究所流出説を「中程度の確信度」で支持していたが、国家情報会議(NIC)と4つの情報機関は、自然界の動物から人間に感染したという「確信度の低い」評価に傾斜していた。

一方、エネルギー省など3つの機関は、いずれかの説を支持するに至らなかったとしていた。

エネルギー省は、新たな分析により(つまり新たな情報に基づいているわけではない)評価を微修正したが、ほかの情報機関の評価は変わっていない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:EUの対中通商姿勢、ドイツの方針転換で強

ワールド

新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで了承 

ワールド

アングル:為替介入までの「距離」、市場で読み合い活

ビジネス

日経平均は反落、ハイテク株の軒並み安で TOPIX
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story