穏やかな中国語で抗議しても、革命は起きない──問われる中国抗議デモの「質」
第3に、現体制が権力維持のための大規模な武力行使に消極的なこと。習がソ連の崩壊から学んだ最大の教訓がこれだ。指導者は軍を完全に掌握し、いざとなれば武力行使を躊躇してはならないと、習は考えている。ソ連が武力を行使しなかったのは自殺行為であり、天安門事件で軍を使った結果、中国共産党は救われたというわけだ。
最後に、権力の共有と民主化を促す政治文化が育っていること。そのためには活力ある市民社会、教育を受けた中間層、政治権力の分散が必要だ。独裁政権下のポルトガルやチェコにはそれがあったが、ソ連や1949年の中国には存在しなかった。
天安門事件や今回の抗議行動は、もっと多元的な政治システムを望む声が中国でも多いことを示している。だが、まだ十分とは言えない。
今のところ、中国は89年のベルリンより79年のプラハに近いようだ。しかし、習体制は信頼を失った。中国の市民社会にとって大きな一歩だ。
戦術で勝って戦略で負ける......イスラエル軍事作戦の勝因と限界 2025.06.28
次期アメリカ大統領選でユダヤ系大統領は誕生するのか? 2025.06.14
トランプがぶち上げた「ガザ100万人強制移住計画」の既視感 2025.05.31
CIAが制作した「中国人スパイ勧誘動画」に効果はあるか? 2025.05.17
ハメネイ体制が直面する「2つの破滅」...追い詰められるイラン指導部の苦悩とは? 2025.05.07
アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たたきは独裁への道 2025.04.24
次期大統領候補だったルペンが有罪に、ここから始まるフランス政界大混迷 2025.04.09
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社エルスコンサルティング東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社GUM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社サイバーリード東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員