コラム

標的はバルト3国、「ユーラシア主義」から見えるプーチンの次の一手

2022年03月01日(火)16時50分

220308P18_CAL_04v2.jpg

2月24日にホワイトハウスでウクライナ問題について演説するバイデン LEAH MILLIS-REUTERS

二極化の時代が戻ってきた

一方、自国の近隣地域での覇権を取り戻し、NATOを西方に押し戻したいというプーチンの戦略上の目標はあくまでも変わらない。

しかし、今回のウクライナ侵攻は、その点では逆効果になりつつある。ウクライナはロシアの支配下に入るかもしれないが、NATOはこれを機に存在意義を再確認し、東欧諸国(ポーランド、バルト3国、ルーマニア)における兵力を増強させている。

それでも、プーチンは今後、バルト3国への圧力を強めるかもしれない。

ロシアの飛び地領であるカリーニングラード(ポーランドとリトアニアに挟まれている)の脆弱性をアピールしたり、これらの諸国が国内のロシア系住民を不当に扱っていると非難したりして、秘密工作によりこれらの国々の不安定化を図る可能性はある。

1930年代のナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーさながらの主張だ。

しかし、もしプーチンがバルト3国で緊張を高めれば、ロシアとNATOの間の戦争が――第3次大戦が――始まる危険性が今以上に高まる。

ジョー・バイデン米大統領とNATOの指導者たちは、NATO加盟国であるバルト3国を守るために戦うことを明言している。

この先の展開は、プーチン自身も見通せていないだろう。

少なくともはっきりしているのは、プーチンと欧米の世界観や戦略目標が相いれないものだということだ。ヨーロッパが大規模な戦争の戦場になるリスクは、1945年に第2次大戦が終わって以降で最も高くなっている。

プーチンのウクライナ侵攻により、1991年のソ連崩壊後に形づくられた国際秩序は崩れ去った。

世界は、再び20世紀後半の冷戦期のような二極化の時代に戻ろうとしている。2つの勢力が互いの主張を拒絶もしくは誤解する世界で、私たちはまた生きることになるのだ。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story