フランスを怒らせてでも...AUKUSで見えたバイデン「対中強硬」姿勢の本気度
■5月 日仏米による初の共同軍事訓練を日本で実施。
■5月 AI分野などでの中国の超大型投資に対抗し、先端技術の研究開発予算として過去最高規模の増額を要求。
■8月 米軍をアフガニスタンから撤退させ、軍事資源を対テロから対中国にシフト。
■8月 米軍とインドネシア軍が過去最大規模の合同軍事練習を実施。
■8月 ハリス副大統領をベトナムに派遣し、南シナ海での中国による「いじめ」に連携して対抗する姿勢を打ち出す。
■9月 インドのモディ首相と会談し、戦略的連携を一段と強化。
アフガニスタンからの米軍完全撤退をアメリカの混乱の証しと見なしたり、対中関与政策を支持したバイデンの過去の言動を「弱さ」の表れと考えるのは全くの誤りだ。AUKUSは中国の横暴に対するバイデンの断固たる対応の重要な一歩となる。
「われわれは中国にルールを守らせ、責任ある行動を取らせる」と、バイデンは語った。「南シナ海であれ、東シナ海であれ、台湾との合意であれ、それ以外のどんな問題であれ」

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たたきは独裁への道 2025.04.24
次期大統領候補だったルペンが有罪に、ここから始まるフランス政界大混迷 2025.04.09
トランプの「残酷で危うい国際システム」が始まる 2025.03.29
日本の石破首相がトランプに主張すべきこと 2025.03.12
トランプ政権がもくろむCIAの大リストラ、次に起きることは? 2025.02.26
トランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいる 2025.01.31