コラム

「小心者よりビッチのほうがいい」米最高裁判事ギンズバーグの遺産とアメリカの試練

2020年09月28日(月)14時50分

93年に米最高裁史上2人目の女性判事として就任した MARK WILSON/GETTY IMAGES

<リベラル派判事、「RBG」ことルース・ベイダー・ギンズバーグが死去。彼女の後任をめぐり国を分断させている衝突は、かつては急進的な変化とされ、彼女が生涯貫いてきた主張をめぐる新たな衝突でもある>

今年のアメリカは、疫病、山火事、暴風雨、干ばつ、洪水、そしてアメリカの民主主義を脅かす大統領選挙という政治的危機の最中にある。そこに9月18日、「RBG」の愛称を持つルース・ベイダー・ギンズバーグ連邦最高裁判所判事の死去が加わった。

慎重な判断と正確な言葉選びで知られるリベラル派の判事だった。

民主党と共和党は訃報から数時間後には、彼女の言葉とレガシーを各自の政治的な目的のために利用し、ねじ曲げ、非難合戦を始めた。大統領選と議会選挙に向けて政治闘争は悪化するばかりだろう。

ただし、争点は国の司法よりはるかに大きい。

民主党は、ギンズバーグのレガシーとこの国の民主主義の規範を守ろうとしている。

共和党は、彼女が守ってきた多くの社会的保護を覆し、少なくとも今後一世代にわたって、保守的な同党の社会的、法的、政治的支配を確立しようとしている。

ドナルド・トランプは、大統領選前にギンズバーグの後任を指名して、上院で承認される必要があると主張している。

彼は大統領選の決着は最高裁に持ち込まれると示唆した上で、「政権の移譲は起こらないだろう」とも述べた。そこには自分が勝利を強奪することを、自分が指名する後任判事が正当化するという期待が込められている。

現時点では、上院を支配する共和党主導の後任指名により、保守派が最高裁の過半数を長期にわたり確保できそうだ(最高裁判事は9人。今回リベラル派が3人、保守派が5人となった)。

一方、民主党はギンズバーグの死後5日間で、小口献金を中心に2億ドルを集めた。超党派の非営利団体が運営する有権者登録のサイトでは、19~20日の週末の登録者数が前の週末より68%多かった。全国で共和党候補を倒そうという機運が高まるかもしれない。

後任判事の最有力候補は、48歳の連邦高裁判事エイミー・コニー・バレットだ(編集部注:26日、トランプはバレットを後任判事に指名した)。

彼女は、避妊に関する女性の権利を保護する最高裁判決は「信教の自由の重大な侵害」だと主張し、人工妊娠中絶の合法化を批判。事実上の国民皆保険となるオバマケア(医療保険制度改革法)に反対している。

【関連記事】米最高裁ギンズバーグ判事の後任人事をトランプが急ぐ理由

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウニクレディトCEO、独首相にコメルツ銀買収の正当

ビジネス

米EVルーシッド、第2四半期納入台数が38%増 市

ワールド

焦点:困窮するキューバ、経済支援で中国がロシアに代

ビジネス

スターボード、トリップアドバイザー株9%超保有 株
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story