コラム

窮地のトランプは「法と秩序」カードで68年ニクソン勝利の再現を狙う

2020年06月17日(水)19時30分

人種差別抗議デモが全米に広がるなか警察改革の大統領令に署名したトランプ(16日) Leah Millis-REUTERS

<新型コロナ流行、経済の崩壊、人種差別への抗議デモ──。3つの危機はトランプ再選の足かせとなりそうだが、トランプの勝算とは>

新型コロナウイルスによって11万人以上が命を落とし、4000万人が失業し、過去52年間経験したことのない大規模なデモが続くアメリカで、史上最も重要な意味を持つ大統領選が11月に行われる。アメリカは3つの危機──2つの社会的変化と、前回アメリカが(暴動や抗議デモで)大混乱に陥った1968年とは全く異なる社会環境──の中で国家の命運を決めることになる。

選挙情勢はドナルド・トランプ大統領の対抗馬となる民主党候補のジョー・バイデン前副大統領に有利にみえる。だがこの大混乱と社会の分断にもかかわらず、トランプが再選を勝ち取る可能性は十分にある。米国民の投票行動を左右するのは3つの社会的・経済的混乱だ。新型コロナウイルスの世界的大流行と、それによる米経済の崩壊、そしてミネアポリスで非武装の黒人ジョージ・フロイドが白人警官に殺害された事件を機に全米750以上の都市で続いている人種差別抗議デモである。

フロイドの事件は悲しい歴史の最新の一例にすぎない。警察が黒人を殺害する確率は白人の2.5倍。今回は暴行シーンの録画映像があったため、無数のアメリカ人が路上に繰り出して「黒人の命も大事」と叫び、遅まきながら、全ての国民に公平に正義がもたらされるよう要求している。

3つの危機はどれもトランプ再選の足かせとなりそうだ。アメリカが「制御不能」だと感じる国民は80%に達し、トランプ政権のコロナ対策を不十分と考える人は53%。経済が「好調」と答えた人は5%だった。また、圧倒的多数が人種差別への抗議デモを支持し、デモ隊を「暴力的」「テロリスト」とするトランプの主張を否定している。

最新の世論調査では、トランプは42%対49%でバイデンにリードを許している。しかもアリゾナ、コロラド、フロリダ、メーン、ミネソタ、ネバダなど勝敗を分ける「激戦州」でもトランプの支持率はバイデンより低い。あらゆる面で、11月の勝負はトランプに不利に思える。

とはいえ、選挙では感覚が現実を凌駕する。コロナと経済の苦境、社会不安という危機を「法と秩序」を求める恐怖心のレンズを介して眺めるか、救いの手を差し伸べるべきという呼び掛けと見なすかによって有権者の投票先は変わる。

フロイド殺害をめぐり国民の怒りが爆発して以来、トランプは「法と秩序」のカードを切ってきた。共和党の伝統的な手法だ。一方のバイデンは全体主義的でスキャンダラスなトランプへの対立軸として、国民を結束させる道徳的な路線を提示。医療や経済的公正さ、社会正義に関する改革も提言する。これは民主党の伝統的な手法だ。

【話題の記事】
黒人男性の遺体が吊るされて発見された件でFBIが再調査、一方で3人目の遺体も発見
金与正に与えられた兄をしのぐ強硬派の役割

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再

ビジネス

EU、中国のレアアース規制強化でG7と提携模索

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月上昇も市場予想下回る 

ワールド

ICC、前フィリピン大統領の「麻薬戦争」事案からカ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story