コラム

レイプ未遂告発で米最高裁の判事任命が大もめする理由

2018年09月27日(木)16時00分

0927demo.jpg

フォードの告発に感謝し、女性の権利を守るために指名承認阻止を訴えるデモ KARL MONDON-DIGITAL FIRST MEDIA-THE MERCURY NEWS/GETTY IMAGES

いずれにせよ、これでキャバノーの指名承認は「楽勝」とはいかなくなった「11人の白髪の老人たち」、つまり上院司法委員会の共和党議員たちは、レイプ未遂で告発された人物をすんなり最高裁判事に据えるわけにはいかないだろう。

共和党は指名承認の構えを崩していないが、気になるのは11月の中間選挙で有権者がどんな審判を下すかだ。女性が自分の体や生活について決める権利を認めないばかりか、レイプ未遂の疑いまである人物を最高裁に送ったとなると、女性やマイノリティーの支持をつかむのは難しくなる。

そうでなくとも多くのアメリカ人は、アメリカの民主主義の破壊者とも言うべきトランプにほとんど生理的な拒否反応を起こしている。富裕層や特権的な白人の政党にしか見えない共和党に対しても、だ(もっとも規制緩和と減税を支持する「ウォール街の共和党支持者」を除けば、共和党の支持基盤は、農村部の教育レベルの高くない白人が占めている)。

アメリカの政治システムでは、最高裁は議会および政府と「同等」の権力機関だ。最高裁は憲法の番人であり、アメリカでは憲法はほとんど神格化されている。歴史的にアメリカは憲法の精神を国是とし、それを軸に国が一つにまとまってきたからだ。憲法は法体系の頂点に位置するだけではない。アメリカの理念がそこに込められているのだ。

今後数十年間続く影響

アメリカ社会は人々が血縁や地縁ではなく、理念で結ばれた社会だ。人類史上こうした社会はほかにはない。

だからこそ血縁と地縁を重視する白人至上主義者はアメリカの理念に真っ向から反する、アメリカ社会にとって非常に危険な存在なのだ。保守派の故ロナルド・レーガン元大統領がこのことを的確に表現している。いわく、「アメリカ社会は人々がどこから来たかではなく、どこを目指すかで結ばれた社会だ」。

最高裁はアメリカの政治システムを権力の暴走から守る役目を果たす。それは多数派の専横を防ぎ、少数派の権利を守るシステムだ。

最高裁の判事は終身制だ。もともとは政治的な圧力を防ぐために終身制が採用されたのだが、キャバノーの指名が承認されれば(その公算が大きい)、今後数十年にわたって最高裁では保守派が多数を占めることになり、アメリカの社会と政治は著しく右傾化することになる。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story