コラム

『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安

2022年05月18日(水)10時36分

このことは、単にナウシカの移動を説明するだけに留まらない。人々の生活レベルが中世まで退化してしまっているこの世界にあって、動力付きのメーヴェ(貴重品)を特権的に自由に操れるこの少女が、特殊な社会的立場にあること。すなわちナウシカが庶民よりも立場が上の王族であることを暗に示唆する劇的な映像的演出(伏線)になっているのである。台詞に頼らず、画面(絵)で作品世界の広がりや重厚感を説明することこそが演出の妙味であり、それは初手の移動シーンによってなされる場合が多い。移動にまつわるシーンとはかくも重要なのだ。

一事が万事、本作には位置関係や空間的広がり、つまり点Aと点Bへの合理的な移動方法を描かないので、脚本上の情報量を画面(絵)に落とし込んだ際の、合理的説得性と、そこから発生する空間的重厚感が滅殺されてしまっている。『シン・ゴジラ』では、完全体になる前のゴジラが蒲田に上陸することが明示される。これを以て観客は、ゴジラと人間側の位置関係が判明して世界観の広がりを納得できる仕組みになっている。

更に完全体ゴジラが鎌倉方面に上陸してそのまま北上し、武蔵小杉で阻止するために自衛隊の10式戦車を主体とする前線司令部が絶対防衛ラインを敷く。ここを突破されればゴジラは東京に入るというのは自明であり、位置関係の合理的説明が極めて速いカットによってなされるため、観客は手に汗握る展開となる。本作ではこういった位置関係の提示がないため、カットが切り替わるたびにすべてが唐突で、「ただそこに俳優を置いて喋らせている」というパッチワークにも似た演出上の欠点が露呈している。

失われた突進力

点Aと点Bへの合理的な移動方法を明示しないのは、観客に対し群像劇で最も重要になる位置把握を妨げ、脚本上の動的機微を停滞させる。合理的移動の説明がなく、位置関係も不明なので、脚本上スピード感がある展開であっても物語の突進がいちいち止まり、切迫性を欠く。このような移動、位置関係にかかわる説明は最初の一回で示せば後は省略してもよいのだが、省略以前に描写がないので、冒頭の「禍威獣」シーンでせっかく大きく物語がスピード感を得たのに、その次のシークエンス以降、途端に失速してしまう。

一言で言えば、脚本上の突進力が演出の部分で消されてしまっている。「あまり宜しくない例」として邦画にはよくある欠点だが、一般的にはこのような映画的演出は「基礎的なもの」と諒解されており、例えば日本の特撮をふんだんにオマージュした『パシフック・リム』(ギレルモ・デル・トロ監督、2013年)にはこういった瑕疵はない。なぜならこれは「基本のABC」であって、言われなくとも出来ていることが当たり前だからだ。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

攻撃受けたイラン核施設で解体作業、活動隠滅の可能性

ワールド

独仏ポーランド首脳がモルドバ訪問、議会選控え親EU

ワールド

米FDA、65歳未満のコロナワクチン接種を高リスク

ビジネス

米フォード、トラック35万5000台リコール 計器
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story