コラム

『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安

2022年05月18日(水)10時36分

この神永こそがウルトラマンと融合する主人公であり、原作にあってはハヤタ隊員に相当する。最も重要な冒頭のこのシークエンスだが、指揮所と「禍威獣」の位置関係が描写されないがために、殆ど次のカットで神永が子供を保護しようとして死亡する最重要部分の合理的説明が不足している。神永が車を使って子どもを助けに行ったのか、単純に走って助けに行ったのか、それ以外の特殊手段があったのか。こういった細部の「移動」に関する映画的演出の積み重ねが物語に合理的説得力を与えるのだが、それがない以上、群像劇にあって空間的広がりを欠く、と言わざるを得ない。

カットがAからBに変わった際に、それがA地点とB地点を移動する物理移動を伴う場合は、そのことを合理的に説明する映画的演出がなされなければ不自然になる。例えば『新世紀エヴァンゲリオン』のテレビ版第一話、『使徒、襲来』では、第三使徒サキエルの来襲を前にして、葛城ミサトが「アルピーヌA310」に乗ってシンジを助命する。このシークエンスは、単に「葛城ミサトがシンジを自家用車によって救出する」という説明にとどまらず、その自動車の車種や、運転方法の荒さをも描写することによって「葛城ミサトの人格的説明」をも内包している非常に優れた映像的演出になっている。

神永のキャラがわからない

このシークエンスで葛城ミサトが「アルピーヌA310」ではなく、トヨタのマークⅡやクラウンに乗って登場したならば、その時点で葛城ミサトの人間としての性格付けが変更されてしまう。これをわざわざ台詞で描写しないというのが所謂「映画的演出」になるわけだが、本作にはそれが絶無なので、ウルトラマンと融合する前の神永がどのような人格であったかを映画的に説明する絶好の部分が失われている。

移動のシーンなど重要ではない、と侮るなかれ。例えばもう一例をひくと、アニメ映画版『風の谷のナウシカ』である。この作中、最も劇的な巨神兵のプロトンビーム描写を庵野氏が手掛けたことはあまりに有名であるが、それは兎も角として、城おじたちに「姫さまの腐海あそび」と揶揄されるナウシカの冒頭腐海での菌類採取シーンが、小型動力付きグライダー類であるメーヴェでの移動描写を省略し、次のカットでナウシカが風の谷に帰還していたとしたら、どうであろうか。この少女はどうやって風の谷という点Aと、腐海の点Bを恒常的に移動しているのか。位置関係がよく分からなくなる。そこで冒頭、ナウシカが点Aと点Bをメーヴェによって移動していることが理解できるシーンが挿入される。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story