最新記事
野生動物

背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏の「観光地」で撮影された恐怖の瞬間

2025年5月1日(木)21時30分
川口陽
ホッキョクグマ

(写真はイメージです) Keith Levit-Shutterstock

<北緯78度、北極圏の「ゴーストタウン」でその様子は撮影された>

北極圏に位置するノルウェー領スヴァールバル諸島で、男性がホッキョクグマに追いかけられるという衝撃的な瞬間がカメラに収められた。

【動画】威嚇射撃で刺激したホッキョクグマに猛追される男性...スノーモービルに乗り込んで「もう安心」と思いきや...

映像が撮影されたのはスピッツベルゲン島のピラミデンだ。かつて炭鉱で栄えた北緯78度のこの街には現在居住者はいないものの、当時のまま残されたソ連風の街並みを見て回ることができるとして観光地となっている。なかには宿泊施設もある。

USAトゥデイがこの動画の撮影者のコメントを紹介する形で報じたところによると、事件は4月27日深夜に起きたという。

拡散され話題となっている動画は宿泊施設と思われる建物から撮影されており、外にいる男性がライフルで威嚇射撃するシーンから始まる。この一発を受けて興奮したのか、ホッキョクグマは逃げるどころか男性に向かって走り出す。

みるみる迫るクマを背に逃げる男性はかろうじてスノーモービルまで到達し、銃を落としながらもなんとかそれに乗り込んだ。すぐにエンジンをかけて速度を上げたものの、クマはなおも追いかけ続ける。少しして距離が離れると、クマはようやく諦めたのかその場に座り込んだ。

動画の終盤には、同じく窓から様子を見守っていた男性による「とても勇敢な男だ」というつぶやきも収録されている。

この地域では過去にも旅行者がホッキョクグマに襲われる事件が発生している。2011年にはイギリスからキャンプに訪れていたグループが襲われ、10代の少年が1人死亡した。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中