コラム

『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安

2022年05月18日(水)10時36分

「神は細部に宿る」とはその通りで、このような台詞ではなく、映像で説明する映画的演出の細部の積み重ねが、結局、大きくその作品の完成度を決定していく。例えば、本作最大の悪役であるメフィラス星人(山本耕史・役)が、神永と居酒屋のカウンターで飲むシーンがある。山本耕史氏は特筆すべき当たり役で、メフィラス星人の紳士性と狡猾さを良く演じている。これは良いとしても、会計の段になった時にメフィラス星人が神永に「割り勘」を提案する。

その際、メフィラス星人が懐から財布を出す。果たしてメフィラス星人はクレジットカードで支払うのか、ペイペイで支払うのか、現金で支払うのかに注目したが、肝心の支払いを具体的には何で行うかを示さないまま、シーンが終わってしまう。居酒屋の会計でどのような支払い手段を用いるかは、メフィラス星人がこの段階でどの程度、地球人類の市民生活に溶け込んでいるかを示す絶好の映画的演出になるはずだが、それをまったく映さない。

細部を描いたエヴァ

『新世紀エヴァンゲリオン』では、葛城ミサトがどのような構造の住宅に住んでいるかまでを初期段階で描く。更にその間取りに和室があるという設定が、「ジェリコの壁」というアスカの台詞に物理的な説得性を与える。寝室の構造が和室、という演出が無ければ「ジェリコの壁」という脚本の台詞は具体性を失うのである。

これらは使徒との対決には直接的関係を持たないが、これがあるからこそエヴァに搭乗するパイロットたるシンジ、後同居人となるアスカが、どの場所からネルフに出勤しているのか、についての脚本上の説得力や位置設定を、結果として飛躍的に高めることになっている。本作にあって、生活描写の中では最も重要な「支払い」の部分を描いておきながら、具体的にはそれが何で実行されているか示さないのは、端的に「もったいない」と感じた。

こういった細部の積み重ねが、架空の存在であるはずのメフィラス星人の実在性を高めていく演出になるはずだが、それがない。そしてそういった細部の演出は、ほんの数秒をインサートすればよいだけで、全体的な制作スケジュールに支障を与えるとは到底思えない。こういったところが本作の映画的演出力の弱さを物語っているのではないかと思う。であるがゆえに、物語の推進力が後半に行くにしたがって弱くなっている。細部の演出の積み重ねによる世界観の基礎的構築がなされていないのがその原因である。細部に異様な拘り(かつそれを極短カットで)をみせた『シン・ゴジラ』とは、遺憾ながら比較の地表に立っていないのではないか。

辛辣にはなったが、とは言え全体としては、構成上大きく矛盾しているとか、大きな停滞があるとか、というシークエンスは無いので、「観る価値があるか、否か」でいえば当然前者ということになる。ただし庵野氏が本作の監督であったら、全く同じ筋でも、まるで違う作品となっていたのではないかとは思う。つくづく、映画は演出がすべて(に近い)と思った次第である。『シン・ウルトラマン』、是非劇場等で見ることをお勧めしたい。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

運用に政治持ち込むべきでない、ブラックロックが共和

ワールド

国際航空団体、パイロットの定年引き上げを提案 67

ビジネス

三菱商事、バークシャーが保有株積み増し 10.23

ワールド

マクロスコープ:インド首相来日へ、日系企業は「玄人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story