コラム

ウクライナ危機でロシア寄りの立場を取り続けるドイツの右翼

2022年02月21日(月)15時48分

AfDのロシア贔屓は今にはじまったことではない。たとえば2019年、副党首アレクサンダー・ガウラントは2014年から続くクリミア危機・ウクライナ東部紛争についてロシアの立場を擁護しており、EUのロシア制裁には一貫して懐疑的な立場を取っている。また同じ年には、同党のマルクス・フロンマイアー議員について、ロシア寄り発言の見返りにロシア政府が選挙資金を提供する計画がロシア側の戦略文書にあったことがわかり、同議員は「アンダー・コントロール」状態にあるのではないかた、という疑惑が報じられもした。

なぜAfDは親ロシアなのか。思想史的にみれば、それはドイツの伝統的な右翼思想の潮流によって説明をつけることができる。

ドイツ右翼の伝統的ユーラシア主義

フォルカー・ヴァイス著『ドイツの新右翼』(長谷川晴生訳、新泉社、2019年)にも、ドイツの右翼の特徴として親ロシア的傾向があげられている。歴史的にみて、ドイツの右翼の根底にあるのは、ドイツは「中欧」の大国であるという地理的な意識だ。これはNATOのようなアメリカ合衆国+西欧という、冷戦期から続く地理的意識と対立する。

つまり、ドイツの右翼はロシアが好きというよりはアメリカと西欧が嫌いなのだ。ヴァイスも、ドイツの右翼の真の敵は、イスラムや移民ではなくアメリカ的普遍主義なのだと述べている。今回のウクライナ危機で、ドイツメディアは盛んに「西欧の結束」を訴えている。しかしメディアに「西欧」という言葉が踊るほど、ドイツの右翼はますますロシア贔屓を強めていく、というわけだ。

第二次世界大戦以前から、ドイツの右翼思想家は、ユーラシア主義というドイツからロシアを経て極東までに至る勢力圏を構想してきた。これは日本にとっても無縁な話ではない。後にナチスによって使用された「生存圏」概念の提唱者であり、また大使館付武官として駐日経験もあるドイツの地理学者カール・ハウスホーファーは、世界の海を支配する「シーパワー」アメリカ・イギリスに対して、ドイツ・ソ連・日本の連携でユーラシア大陸にまたがる「ランドパワー」の大圏域をつくることを主張していたのだった。

ドイツの新右翼はこうした戦前の右翼思想を受け継いでいる。そして、そうした人々が流れ込んでできた政党がAfDなのだ。東西対立が厳然たる事実としてあった冷戦が終わり、再び「中欧」や、ユーラシアという領域への関心が高まることになった。だから、彼らの外交戦略が反西欧。親ロシアと結びつくのはある意味では必然といえよう。

プーチンの地政学イデオロギーとの親和性

そして、このドイツ右翼のロシアへの肩入れは、必ずしも一方的な片想いと言いきれない。なぜなら、プーチン大統領もまさにここ数年、ユーラシアという言葉を数多く口にしてきた人物だからだ。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story