棋士は感情をどうコントロールしているか、直観は正しいか、投資に生かせるか
常に極限状態の中で戦い、ようやく1つの勝利をつかみ取るのがプロの世界だ。有名な話として、将棋界のレジェンド・羽生善治九段は「対局中に勝利を確信したとき手が震える」と言われる。一説によると、勝ち筋が見えたときにそれまでの緊張感が少し和らぎ、それが震えとして現れるのだそうだ。
では、強者たちはどのように感情をコントロールするのだろうか。
将棋には、対局中に冷静さを失いそうな場面で「香車を見ろ」という言葉がある。香車とは、盤の四隅に配置されている駒のこと。つまり、盤の全体を眺めることで一旦落ち着き、気持ちを立て直すというわけだ。
「どうしても残像が消えないこともあるが、全てをリセットしてから考えたほうが良い結果を生む」と佐藤九段。
また、基本的に棋士には気が長い人が多いという。気の短い性格がいけないというわけではないが、ひとつひとつ積み重ねることの重要さが、経験を積むほど体の中に染み込んでくるからだ。
「盤上では個と個の対決。羽生九段は『直感の7割は正しい』とよく口にするが、逆に言えば3割は間違うということ。その精度を高めるためにノウハウを詰め込んだり、読みを入れたりしているが、それでも不測の事態が起こるのが将棋の魅力と面白さだ」
そして、最後に藤野氏は「将棋と投資の世界で圧倒的に違うのは、投資は1人ではないということ」と指摘。相談ができるのは一見良い面にも思えるが、多数派が必ずしも真実とは限らない。
「多くの人に聞くほど、間違いが起きる可能性がある。最終的には個人の責任で適切な対処を下すことが運用責任者として大切なことだ」
冷静さを欠く場面で頼れるのは、他人の言葉ではなくこれまで積み重ねてきた自身の経験。それが予測不能な事態を乗り切る支柱となる。
構成・酒井理恵
●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」
仕事は辛い?...プロ投資家が教える、無限に働いても「疲れないコツ」 2025.09.04
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員






