コラム

ペシャワル爆発でタリバンと難民危機

2009年06月10日(水)11時18分

 アフガニスタン国境に近いパキスタン北西辺境州ペシャワルにある高級ホテル、パールコンチネンタルで9日夜にあった爆発はもちろん、被害を意図した攻撃だった。

 だが影響は、直接の人的・物的被害やペシャワルの住民が受けた心理的打撃、アメリカのパキスタン政策に対する象徴的な攻撃というだけにとどまらない。おそらくもっと致命的な結果が、今後数日の間に明らかになる。この地域には、過去数週間に家を出て避難した避難民が300万人近くいる。今度の爆発の結果、彼らに援助が届きにくくなるのである。

■軍の都合で家を追われた人々

 少し背景を説明しよう。先月、パキスタン軍が北西辺境州のスワト地区でタリバンなどイスラム武装勢力掃討作戦を始めたとき、政府は住民に避難するよう警告した。軍は敵を「あぶり出す」ため、重火器や空からの攻撃などあらゆる軍事作戦を総動員するつもりだったのだから、これは驚くにあたらない。

 その結果、彼らがタリバンの主要人物を一人でも捕まえたのかどうかは不明だが、代わりに得たのは足元の難民危機だ。「ルワンダ内戦以来の人口大移動だ」と、国際シンクタンク「国際危機グループ」のアナリスト、サミーナ・アーメドは言う。

 この危機で特徴的なのは、難民の80~90%が、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が大急ぎで増設している難民キャンプに住んでいないこと。代わりに、赤の他人の家に身を寄せている。最近この地域を訪ねたアーメドは、一つの部屋に30~40人が住んでいるのを見たという。

 住人たちは今のところ難民を受け入れているが、彼らの蓄えもいずれ底を突く。アーメドは、少なくとも冬が終わるまであと1年間は、難民は帰宅できないとみる。だとすれば、難民を受け入れているホストファミリーのほうにかなりの支援をしなければならない。

■タリバンの格好のリクルート対象

 ペシャワルの爆発が影響してくるのはこの点だ。パールコンチネンタルには、UNHCRを含む多くの国連機関が事務所を構えていた。今年、相次ぐ爆弾テロで首都イスラマバードが機能不全に陥ったように、ペシャワルも同じことになる危険性がある。もし国際機関のスタッフが警戒を強めれば(無理もないが)、彼らは遠い難民キャンプやホストファミリーの家まで出かけなくなる。援助活動の規模も縮小され、他人任せの部分も出てくるだろう。

 これは多くの点できわめて好ましくない結果をもたらす。特にパキスタンのタリバン掃討作戦には大打撃だ。難民たちの怒りや嫌悪、絶望が増す今後数カ月間、彼らがイスラム武装勢力の格好のリクルート対象になるのではないか、と専門家は懸念する。

 国際機関や政府の手が届かない真空を埋めるのは、武装組織以外にない。アーメドは言う。「過激派グループはすでに食料や救急車、医療施設をもっている。そして肉体のみならず精神の救済も約束している」

――エリザベス・ディッキンソン

Reprinted with permission from FP Passport, 10/6/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ

ビジネス

日経平均は反発、対日関税巡り最悪シナリオ回避で安心
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story