コラム

親日だけじゃないジャック・シラク──フランス人が愛した最後の大統領

2019年10月01日(火)10時00分

フランスの若い世代からはますます好かれ、70歳になっても衰えを見せませんでした。2002年には堂々と極右を破り、2度目の大統領選で勝利。しかし次の5年は下り坂でした。黄昏の兆候は2003年の夏に表れました。フランス国内が歴史的な猛暑に襲われ、高齢者の死が相次ぐ中、シラクは涼しいカナダで夏休みを過ごしました。世論は激怒、支持率も下落しました。

パリでは暴動が起き、失業率も上昇。フランスのテレビ討論番組に出て若い世代とディベートしても、「君たちを理解できない」と、孫のような若い世代との距離を生放送で認め、顔を曇らせたこともありました。

大統領を辞めた後の2010年代には、パリ市長時代の金銭スキャンダルやレバノン元首相からパリの豪邸をプレゼントされていた問題などで支持率が下がり、訴訟、裁判の連続でした。重い神経認知機能障害(認知症)も発見され、ベルナデット夫人との溝が深まり、ますます孤立します。2016年、最愛の娘で身体障害者のローランスが58歳でなくなり、シラクは伝説的な闘争心まで失い、病がさらに悪化して、自宅からほとんど外出しなくなります。ニュースで、公の場に何年も姿を見せなかった、と言われていたのはこのためです。

そして今年の9月27日、86歳で亡くなりました。

博識、驚異の記憶力、気配り

右派左派問わず、大勢のフランス人から愛され、とにかく教養と個性、カリスマある最後の大統領でした。ニコラ・サルコジが大統領に就任した2007年以降はテクノクラート系の大統領が続き、シラクのようにフランクで人間味のある政治家は珍しくなりました。

シラクはドナルド・トランプや習近平にも負けない大柄で、素晴らしいバリトンの声をしていました。外国訪問の際は、その国の文化についての博識ぶりで訪問先を驚かせました。人の名前を一度聞いたら忘れない驚異的な記憶力は伝説になり、他党の議員やエリゼ宮(大統領府)のスタッフなど周囲に対する気配りには誰もが脱帽したものでした。

シラクはロシア語もできて、ロシア、中国、日本などの伝統と歴史ある文化を大変尊敬していました。アフリカ、アジア、オセアニア、南北アメリカの原始美術に捧げられたパリ7区のケ・ブランリー美術館がジャック・シラクの名を冠することになったほどのアート好きで、現代アートも好む包容力のある知識人でした。

とにかく人が好きで、毎年の短いバカンスでは、海辺で散歩する際に極力ボディ・ガードを付けず、地元のビストロで食事をし、必ずマルシェに顔を出しました。

ジャック・シラクは4世代にわたってフランス政界で影響力を発揮し、40年間も政治を愛し、数々の若き政治家をインスパイアしました。長身だったこともあって、文字通り最後の「ポリティカル・ジャイアント」だったと言って間違いありません。


20191008issue_cover200.jpg
※10月8日号(10月1日発売)は、「消費増税からマネーを守る 経済超入門」特集。消費税率アップで経済は悪化する? 年金減額で未来の暮らしはどうなる? 賃貸、分譲、戸建て......住宅に正解はある? 投資はそもそも万人がすべきもの? キャッシュレスはどう利用するのが正しい? 増税の今だからこそ知っておきたい経済知識を得られる特集です。


プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story