コラム

ムバーラク王朝を準備するエジプト

2010年11月30日(火)12時04分

 15年ほど前、ある国際会議に出席したとき、エジプト人学者が実に手厳しい口調で、こう断じた。「エジプトには過去三代の王朝が存在してきた。最初はピラミッド文明を築いた古代王朝、二つ目は19世紀から一世紀半続いたムハンマド・アリー朝、そして現在の軍人王朝。」

 1952年に親英王政を打倒して成立した現在の「共和制」が、王政打倒の主人公たる国軍将校たちに牛耳られてきたことを、こっぴどく批判した発言だった。ナセルに始まり70年代のサダト、現在のホスニー・ムバーラクまで、大統領はいずれも国軍出身者で占められている。ムバーラクに至っては、在任30年の超長期政権だ。

 そのエジプトで、この日曜日の28日、人民議会選挙が行われた。エジプト人民議会は70年代末に複数政党制が導入されて以降、現在までに九回実施されたが、その選挙は常に政府による厳しい統制下におかれ、与党の国民民主党の圧倒的勝利に終わってきた。
 
 だが、唯一、統制や弾圧が少なく自由な選挙が行われたといわれているのが、五年前の選挙である。2005年の議会選挙は、当時米国が「中東の民主化を進める」と声高に主張していたことが影響してか、「イラクのように武力で政権転覆される前に多少民主化の姿勢を見せなければ」とばかりに、自由な環境のもとで進められた。その結果、最大野党たるムスリム同胞団出身者が、全議席の五分の一を占めるまでに大躍進した。

 ところが、今回の選挙では同胞団を含めて野党は大惨敗、一議席も取れないのではといわれている。イラク戦争のインパクトが薄れたせいか、米国の「民主化」圧力が弱まったせいか。いずれにしても、政府が堂々と選挙妨害を行うことができる環境が、そこにはあった。多くの投票所では、有権者が入り口にまだ並んでいるのにさっさと門を閉めて投票させなかったり、野党候補のポスターが破られたり。警察と野党支持者の間での衝突も、数々報じられた。不正選挙を糾弾する声が、あちこちで高まっている。

 なぜムバーラク政権は、強引にでも野党を弾圧して政権与党の圧勝を演出したのか。来年予定されている大統領選挙に向けての準備のためだ、というのが、もっぱらの評価である。というのも、齢82歳のムバーラクに代えて、息子のガマール・ムバーラクが出馬すると考えられているからだ。息子への禅譲に備えて、議会を与党でがっちり固め反対勢力をできるだけ潰しておきたいという、親心か。

 民間人である息子ガマールは、新興ビジネス界から支持を得ていると言われる。その分、父ホスニーが掌握してきた軍人層との関係は微妙だ。国軍によって支えられてきたエジプトの「第三王朝」は、大統領の世襲によってムバーラク一族王朝と姿を変えて、「第四王朝」に譲るのか。その王朝交替への道筋をつけるために「民主化」を犠牲にした、というのが今回の議会選挙だったのだろう。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アサヒGHD、12月期決算発表を延期 来年2月まで

ビジネス

米経済下振れリスク後退は利上げ再開を意味、政策調整

ビジネス

中国工業部門利益、10月は5.5%減 3カ月ぶりマ

ビジネス

アングル:FRB次期議長最有力候補にハセット氏浮上
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story