- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 2度目の宇宙、日本人3人目のISS船長へ...大西…
2度目の宇宙、日本人3人目のISS船長へ...大西卓哉宇宙飛行士に聞いた、前回フライトとの意識の違い
──大西さんは2020年にJAXAフライトディレクタ(ISS「きぼう」実験棟を地上側から運用統括する役務)となり、地上業務のスペシャリストとしても認定されました。今回のISS滞在決定後の記者会見では「前回(2016年)のISS滞在では地上の動きを想像できなかった」「地上と息を合わせることの大切さが分かった」と話していらっしゃいました。
フライトディレクタを経験した今だからこそ分かる「地上クルーが宇宙飛行士に気遣ってほしいこと」や、「それを踏まえて今回のISS滞在ではこのように任務を果たしたい」という意気込みを教えてください。
大西 宇宙飛行士が思ってる以上に、地上は全体のタイムラインの中で動いています。その中で、私たち宇宙飛行士のタスクが少しゆっくり進んでしまったために時間が押してきてしまった時のインパクトは、地上では結構大きかったりします。
宇宙飛行士の仕事が終わった後に、やっと地上で遠隔で実験が始まるケースはよくあります。僕らの作業が長引くと玉突きでどんどん遅くなったり、地上と軌道上(宇宙=ISSのこと)で交互に作業していくようなタスクもあったりするので、そういうときに1個1個の進捗状況はとても大事です。
だから「地上はどういうところを気にしてるか」というところを、僕は今すごく分かっているので、例えば作業が遅れ気味だったら自分が次にやる予定の他の作業と優先順位を入れ替えて、軌道上から「こんなふうに順番を変えてやるのはどう?」と提案するような対応ができると思います。そこが自分の強みです。
──それは他の搭乗クルーと共有することで、今回のISS第72次/第73次長期滞在チームのメリットにもなりそうですね。
大西 そうですね。前のフライトのときよりも、「全体の絵」がもっとちゃんと見えているので、貢献できると思います。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず 2025.05.17
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員