コラム

日本の宇宙開発にとって2024年は「実り多き一年」 イプシロンSロケット燃焼実験失敗とロケット開発の行方は?

2024年12月16日(月)12時00分

5日の会見で井元氏は「画像などの解析から、燃焼ガスが吹き出し口以外の部分からも漏れていたことが分かった」と説明しました。ただし、爆発の原因になったかどうかは不明とのことです。また、昨年7月の試験の爆発原因と特定された点火装置の溶融は、今回は起こっていないことが確認されたと言います。

現在は、爆発後に陸上に散らばった破片を回収し、点火装置などの分析が進んでします。また、試験中の画像と、推力、燃焼圧力、各部の温度・歪み・加速度など約200項目にわたる測定事項のデータ解析も進んでいます。今後は点火装置の内部の詳細な検査を進めるのに加え、ダイバーによって海中に飛散した破片を回収して分析することも予定されているとのことです。

newsweekjp_20241215224640.jpg

左からイプシロンロケットプロジェクトチームの井元隆行プロジェクトマネージャ、原因調査チーム長を務めるJAXAの岡田匡史理事/宇宙輸送技術部門長(12月5日) 筆者撮影

原因調査チーム長を務めるJAXAの岡田匡史理事/宇宙輸送技術部門長は「今年度は現実的に不可能と考えている」と述べ、3月末までの4カ月弱の期間で燃焼試験失敗の原因を特定し、壊れた地上設備の復旧をして3回目の燃焼試験を成功させた上で、ロケットのエンジンを製造して打ち上げるのは難しいとの見解を示しました。

信頼性の回復が必須

近年は人工衛星の技術革新が急速に進んでいます。1辺10センチの立方体を1~3個並べた程度の大きさで重量も1~4キロくらいの超小型衛星や、超小型衛星を連携させて一体的に運用する「衛星コンステレーション」の運用は、ますます盛んになっています。低コストかつ短い準備期間で多頻度の打ち上げが可能なイプシロンロケットは、そういった需要にも対応できる手段として開発されてきました。

「イプシロンS」の初号機にはベトナムの地球観測衛星が搭載される予定でした。しかし、打ち上げ前の燃焼試験で2回続けて爆発が発生したことで未定となりました。今後は、機体と設備の物理的な回復とともに、日本のロケットに対する信頼性の回復が必須であり、打ち上げ計画や衛星打ち上げビジネスへの影響も避けられない見通しです。

今回の爆発を受け、林芳正官房長官は「基幹ロケットの開発は、わが国の宇宙開発の自立性などの観点から極めて重要であり、今後、JAXAで原因の調査と対応策の検討をしっかりと実施していくものと承知している」と語っています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story