- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- コナン細菌、クマムシ...放射線に強い生物の「耐性…
コナン細菌、クマムシ...放射線に強い生物の「耐性メカニズム」は「被曝リスク時代」の希望となるか

放射線耐性が高い生物として知られるクマムシ。これまでに約1500種を確認 Dotted Yeti-Shutterstock
<高強度の放射線の被曝リスクは宇宙開発の最前線だけでなく、原発事故や放射性物質を用いたテロなど、地球上で普通に暮らす私たちにとっても無縁ではない。放射線耐性に優れた生物のメカニズムを解き明かそうとする研究が進んでいるが、「世界一放射線に強い生物」であるコナン細菌や、放射線耐性が高い「地球最強生物」クマムシは一体どんな仕組みをしているのか>
戦争被爆国の日本は、その後も第五福竜丸事件や東海村臨界事故、福島第一原発事故で、放射線の人体への影響を考えざるを得ない状況に遭遇してきました。
さらに宇宙開発では、約半世紀ぶりの有人月面探査「アルテミス計画」での日本人月面着陸も数年内に予定されており、いよいよ惑星探査の時代が本格的に到来します。宇宙では地表よりも高い放射線量を継続的に浴びることになります。被曝を物理的に軽減したり、ヒトよりも放射線耐性に優れた生物のメカニズムを解明して放射線防護に応用したりする研究は、今後ますます重要かつ必須となります。
米ノースウェスタン大、米国軍保健衛生大などによる研究グループは、ヒトの数万倍の放射線耐性を持ち「世界一放射線に強い生物」としてギネス認定されている「"コナン細菌"(正式名はDeinococcus radiodurans)」が、優れた抗酸化物質によって高い放射線量に耐えていることを明らかにしました。研究成果は『米国科学アカデミー紀要(PNAS:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)』に12日付で掲載されました。
コナン細菌の抗酸化物質は、どのようにして強大な放射線耐性を持っているでしょうか。高い放射線量を被曝するリスクがある惑星探査の時代を迎えつつある現在、ヒトへの応用は期待できるでしょうか。概観してみましょう。
「牛肉の缶詰」から見つかる
「コナン細菌(Conan the Bacterium)」は、本研究のプレスリリースでノースウェスタン大が研究対象の放射線抵抗性細菌「デイノコッカス・ラディオデュランス」に付けた愛称です。世界的なヒロイック・ファンタジーで、スーパーヒーローが大活躍するアメリカの小説『英雄コナン(Conan the Barbarian、1932年)』をもじったのでしょう。
この細菌は1956年、アメリカのオレゴン農業試験場で「牛肉の缶詰」の中から見つかりました。長期保存のための滅菌が目的で、缶詰にガンマ線を照射する実験をしていたところ、いくつかの缶詰では放射線の効果がなく、中身が腐って缶は膨らんでしまいました。
原因を調べたところ、強い放射線を浴びても生き残った細菌が発見されました。当時の研究者らは、この細菌に「放射線に耐える奇妙な果実」を意味する「デイノコッカス・ラディオデュランス」と名付けました。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/高時給/賞与支給/夜勤あり/サポート体制万全/経験OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/高収入/賞与支給/夜勤あり/丁寧な研修あり/経験者OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員