コラム

推理小説の犯人当てシーンに影響? 「空気中の環境DNA」を調べれば「直前にいた人」が分かる

2024年04月16日(火)20時00分

一方、科学技術の発展によって、DNAは個体そのものからでなくても、つまり土壌や水、空気中に少量が拡散されて薄まった状態で、他の生物由来のものとごちゃまぜになって含まれていても、採取や分析できるようになっていきます。

環境DNA分析と呼ばれるこの手法は、たとえば湖の水中に放出された排泄物や粘液、剥がれ落ちた皮膚や鱗などから得られたDNAによって生息する複数種類の魚を同定できます。2019年にはイギリスのネス湖で「ネッシーは本当にいるのか」を調査するためにも用いられ、研究者らは「首長竜の生き残りではなく巨大ウナギと示唆される」と結論付けました。

空気に着目した理由

今回のフリンダース大の研究の発端は、「空気中の環境DNAから立ち去った犯人を特定することはできないか」です。実験は、南オーストラリア司法長官局の1部門であるForensic Science SA (南オーストラリア法科学所)のダンカン・テイラー博士と、ビクトリア州警察法医学部門のローランド・ファン・ウールショット博士が協力して行われました。

もともと犯罪捜査では、わずか数個のヒトの細胞からDNA鑑定をすることがあるといいます。ただし、Forensic Science SAによると、これらが証拠として役に立つ確率は低いそうです。そこで、犯罪現場でより多くのヒトDNAを溜めている可能性のあるものとして、空気に着目しました。

ヒトのDNAは、話したり呼吸したりした際に放出された唾液や、剥がれ落ちた皮膚細胞が空気中に漂って、環境DNAとして検出されることがあります。これらは犯人にとって、指紋を拭ったり犯行後に掃除をしたりしても、現場に残ってしまう可能性が高いそうです。特に、室内の空気を循環させるエアコン内部には、環境DNAが捕獲されて十分に蓄積されていることが期待されます。

実験1では、4つのオフィスと4つの住宅でエアコンを清掃して既存のDNAを除去した後に通常の生活をしてもらい、1日後、1週間後、4週間後にエアコンの様々な部位に付着した環境DNAサンプルを採取して分析しました。

その結果、1つを除くすべてのサンプルから、居住者と一致する環境DNAが見つかりました。居住空間に出入りする人の変化や滞在時間の違い、外部につながるドアの開閉の影響もあるので、一概にサンプル回収までの時間が長くなるほど環境DNAが得やすいとは言えませんが、エアコンの部位ではとりわけフィルターに多くの環境DNAが捕獲されることが分かりました。また、子供のDNAはより多く蓄積される傾向がありました。これは大人と比べて脱落率が高い(新陳代謝のサイクルが短い)せいと考えられます。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の4万9000円 政局不透明

ワールド

独政府、F35戦闘機15機追加発注を計画と関係筋 

ワールド

中国レアアース磁石輸出、9月は6%減少 回復途切れ

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story