コラム

「鑑真が持ってきた36種が今日の漢方薬の源」との研究結果 日本の漢方医学の歴史

2022年11月08日(火)11時20分

岡山大グループによると、鑑真は仏典だけでなく、多くの漢方薬と組み合わせレシピ、香辛料、医学書も日本に持ってきたと言います。これまでは、984年に編纂された現存する日本最古の医学書『医心方』に鑑真がもたらした漢方処方の一部が記載されていましたが、全容は不明でした。

同大で研究していた劉詩卉(Liu Shihui)博士は、在任中に現代中国の廃版書籍『三宝問世(鑑真秘伝三宝)』を見つけ、その中に鑑真が日本にもたらした漢方薬の全容が記載されていることを確認しました。さらに、著者の「雷雨田」は、鑑真が日本にもたらした漢方薬36種と同じセット(鑑上人密方)を代々受け継いできたことが分かりました。

36種の漢方薬の内訳は、芍薬(シャクヤクの根)、山梔子(クチナシの実)、杏仁(アンズの種)半夏(カラスビシャクの塊茎)、厚朴(ホオノキの樹皮)、旋覆花(オグルマの花)などです。

いずれも現代でもよく知られている漢方薬で、たとえば芍薬にはペオニフロリンという有効成分が含まれており、鎮痛、抗炎症、抗けいれんなどの様々な効果があるとして、月経困難症に「当帰芍薬散」「芍薬甘草湯」を保険適用で処方する医師がいます。

『三宝問世』では、鑑真が日本にもたらしたとされる1200のレシピにも言及しています。けれど、著書まで52代を経るうちにいくつかは失われ、現存するものは766と言います。

漢方薬にまつわる誤解と課題

漢方医学は哲学的な思想と経験の集積を基盤としており、体質改善などに力を発揮します。自然科学から発祥し、外科的な処置や即効性に優れた西洋医学とは対照的ですが、近年は漢方医学や漢方薬に対して科学的な根拠を説明する研究も進められています。世界保健機関(WHO)から勧告される疾病、傷害及び死因の国際統計である「国際疾病分類(ICD)」では、2019年の第11改訂(ICD-11)から伝統医学分類が新たに加えられ、西洋医学と漢方医学、中医学、韓医学などの共存も注目されています。

日本で、漢方薬が初めて保険適用になったのは1967年のことです。当時の日本医師会会長で、後に世界医師会会長にもなった武見太郎氏の後押しにより、まず4種類の漢方薬で健康保険での処方が認められました。武見氏は、自身も漢方薬を愛用していました。

現在、漢方薬と言えば、昔のように天然の植物・動物・鉱物を原料とする「生薬(しょうやく)をそのまま煎じて飲むのではなく、様々な生薬からエキスを抽出して粉末状にして複数種類を組み合わせることが大半です。現在、保険適用が可能な漢方薬は148方剤あります。

ただし、漢方薬にはいくつかの誤解や課題もあります。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story