コラム

ヒトを襲い、弱い個体をいじめる 「優等生」イルカの知られざる一面

2022年10月04日(火)11時25分

世界初のイルカショーは、1952年に米フロリダのマリン・スタジオで行われたものとされています。38年に開設されたマリン・スタジオは、それまでは種の保存といった学術的な意義の強かった水族館にエンターテインメントの要素を持ち込みました。

同所ではサメのような大型魚やカツオなどの回遊魚の飼育も行われ、餌付けショーなどが人気を博していました。ドイツからトレーナーを呼んでイルカのフリッピーに芸を覚えさせたショーは大人気のアトラクションとなり、世界中の水族館に広がります。

日本では30年代から、静岡県の中之島水族館(現在の伊豆・三津シーパラダイス)などでクジラ類が飼育されていました。日本初のイルカショーは、57年に神奈川県の江ノ島マリンランド(現在の新江ノ島水族館)で行われました。当時から、今もショーでおなじみのハンドウイルカやハナゴンドウが活躍していたそうです。

ホエール(ドルフィン)・ウォッチングは、野生のクジラやイルカを野外観察するイベントです。50年に米カリフォルニア州でコククジラを観察するための観光船が現れたのが始まりとされています。80年代から世界中に広まり、現在は日本でも北海道から沖縄までの約半数の都道府県で行われています。

軍事利用の歴史

米海軍では、60年代から軍事目的でのイルカの利用が研究されてきました。イルカは濁った水の中でも目標物を感知する能力があるため、海中の紛失物を発見して回収したり機雷を探知したりすることに利用されます。さらに、自軍の制限領域に海中から忍び込もうとする侵入者を見つけることもできます。米軍は、湾岸戦争(91年)やイラク戦争(03~11年)で、訓練したイルカを実戦投入しました。

ロシア海軍は90年代に、イルカの軍用計画を一時停止しました。けれど、10年代になって再開し、14年のクリミア危機ではウクライナ軍の軍用イルカを接収しました。イルカたちは、水中の機雷や侵入者を発見して目印を付けるように訓練されていたと言います。

米海軍協会は本年2月の衛星写真の分析から、ロシア黒海艦隊の拠点であるセバストポリ港にイルカ用の囲いが設置されたことを確認しました。ウクライナ侵攻の開始時期とほぼ同時であるため、港や艦船に爆発物を設置するために海中から潜入するウクライナの特殊部隊を探知するための軍用イルカと見られています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story