- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 中国が月の新鉱物「嫦娥石」を発見 新種認定のプロセ…
中国が月の新鉱物「嫦娥石」を発見 新種認定のプロセスと「月の石」の歴史
今回の嫦娥5号の月の石は、ルナ24号(76年)以来46年ぶりの持ち帰り成功でした。その間、地球外で着陸しての試料持ち帰りは、日本の探査機「はやぶさ」が10年6月に小惑星イトカワで成功しています。さらに20年12月にも、「はやぶさ2」が小惑星リュウグウで成功しました。
残念ながら、日本は月の石の持ち帰り成功国には名を連ねていません。日本の月探査は、07年に「かぐや」が周回調査に成功しています。数度の延期を経て今月中にも1号機が打ち上げられる見込みの有人月探査プロジェクト「アルテミス計画」には、日本も参画しています。早ければ24年には月着陸と試料持ち帰りが行われる予定です。
日本と月の石の関わりと言えば、70年の大阪万博で展示されたことが有名です。約6400万人が来場した同イベントでは、アポロ12号が1969年11月に持ち帰った約1キロの月の石の実物を一目見ようと、アメリカ館には毎日数時間待ちの列が形成されました。
現在は、東京の国立科学博物館にアポロ11号と17号が採取した月の石、スペースLABO(北九州市科学館)にはアポロ12号が採取した月の石が常設展示されています。月関係のニュースが増えている昨今、月の一部の実物を見れば、もっと身近に感じられるかもしれません。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず 2025.05.17
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員